術後36日目







20歳ぐらいからかなぁ

学生時代はとことんネガティブだった私ですが、

ポジティブに物事を考えられるようになって、

並大抵のことは気にしなくてなっていました。









ですが、今はどんな言葉もプレッシャーに感じてしまう。







大丈夫だよ


大丈夫じゃ無かったらどうしよう







ゆっくり行こう


いつまでゆっくりできるの?

いつから焦らなきゃいけないの?











まだ脳が腫れてるから


脳の腫れが引いても変らなかったらどうしよう











プレッシャーと不安で押し潰されそうになる




自分と同じ病気の人を探して




良くなっていってるのか

一生後遺症に付き合わなくてはならないのか



世界に同じ人はいないのに、同じ病気で良くなったよって人を探してしまう。





どう向き合っていけばいいのでしょうか。


 

みなさんはどうかの病気を後遺症を受け入れましたか。



教えてください。








どうして自分だけ不幸だって考えてしまうのか。


違うだろ

家族がいて、症状も左同名半盲と視覚障害だけで比較的軽いのかもしれない。

もっと大変な人はいるぞ

前を向け、家族に涙は見せるな



そう言い聞かせても、やっぱり不安は不安



自分のことしか考えられない自分に腹が立つ。