タイラントセット

先週末のニュージェネスターズでギンガの初期の活躍を懐かしんでいた方もいらっしゃると思いますが、今日はそんなギンガの放送中に発売されたタイラントセットをご紹介いたします。

 

この商品は10年前にウルトラマンギンガ劇場スペシャルが公開された頃に発売された商品で、タイラントになる怪獣7体のソフビセットでした。

 

7体のソフビ

セット内容はこちら。

 

左からハンザギラン、ベムスター、キングクラブ、イカルス星人、バラバ、シーゴラス、レッドキングです。

 

私は7体のソフビはこのセットでしか持っていませんが、カラーリングが一般販売の物とは違っていたみたいです。

 

イカルス星人

まずはイカルス星人。劇場スペシャルでは中心人物として暗躍していました。

 

レッドキング

レッドキング。もうすぐ2代目が発売されるので是非見比べてみたいですね。

 

ベムスター

ベムスター。セットの中では一番リアルに仕上がっているのではないでしょうか。

 

シーゴラス

シーゴラス。相方のシーモンスはラインナップされていませんでした。

 

バラバ

バラバ。Zの時はゼット達を大いに苦しめましたね。

 

キングクラブ

500になって初のソフビ化であるキングクラブ。

 

ハンザギラン

そしてハンザギラン。こんなマニアックな怪獣がラインナップされるのが500シリーズのセールスポイントですね。

 

7体全部読み込もう

で、この7体の怪獣のライブサインをリードしてタイラントの合体を再現すると言うわけです。

 

リードする

やり方は、ライブサインをリードした後、トリガーを引かずに連続して怪獣のライブサインをリードします。

 

順番はどの怪獣からでも構いません。

 

合体タイラント

7体のライブサインを連続してリードした後、トリガーを引くと

 

「合体、タイラント!!」

 

とセリフが鳴って、タイラントの鳴き声が聴けるのです。

 

劇場スペシャルでも7体のソフビをリードしてタイラントを誕生させていましたね。

 

その後、タイラントのソフビがDXで発売されたので、単体でタイラントの音声が聴けるようになりましたが、こう言う遊び心のあるギミックが搭載されていたのですからギンガスパークは本当に神玩具ですね。

 

なお、この合体方式は翌年のギンガSでファイブキングでも再現されましたね。

 

 

この商品は10年前に発売された物なので店頭にはもうありませんが、また何らかの形でこう言うセット物を販売してくれると良いですね。

 

 

今年はニュージェネ10周年ですが、一体どんな展開が待ち構えているのか楽しみです。

 

 

 

本日もご訪問いただき、誠にありがとうございます。

 

玩具・模型・ゲームソフト・雑誌は必ず正規の値段で販売している正規のお店で買いましょう。

転売屋からは決して買わない様にして下さい。あと、転売屋を助長させる行為も辞めて下さい。

 

 

毎週水曜日はネット(パソコン・スマホ共に)をしない「No ネットデー」を行っております。

その中で、毎月第二水曜日はパソコンの更新の為「完全Noネットデー」とし、その日に寄せられたコメントの承認と返信は、申し訳ございませんが翌日まで保留とさせていただき、翌日に承認・返信をさせて頂きます。

 

毎月最終週の金曜日は、パソコンのメンテナンスを行うので、その間はブログの更新とブログ・SNSに寄せられたコメントの承認・返信はメンテナンスが終わるまで保留とさせていただきます。

 

大変ご迷惑をお掛け致しますが、皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 

リペイントレビューや料理・グルメ記事、日常生活で感じた事等を綴る「ホビーダイアリー別館」

 

https://tolnado-sonic3871.seesaa.net/
 

 

そして、随時更新情報やお得な情報をツイートしている「ツイッター」 

 

https://twitter.com/hobbydiary2638
 

 

インスタグラムでお送りしている「電光石火の申し子の1枚の写真館」

*インスタグラムのご訪問は、インスタグラムに一度ログインして下さい。 

 

https://www.instagram.com/hobbydiaryphoto2638/
 

 

それぞれリンクを貼っておきますので、ウェブリ支店とツイッター・インスタグラムのフォロー、宜しくお願い致します。

 

そして、「いいね!」ボタンと読者登録も宜しくお願い致します。 

 

<迷惑行為をし続ける幼稚軍団へ> 

 

当ブログでは 

○ブラックリストに掲載されている人間のコメント

○不適切なコメント

○記事に即していないコメント(余程の事が無い限り)

○宣伝目的だけのコメント

○ブログへの誘導目的のコメント

○嫌がらせ・誹謗中傷・脅迫及び犯罪に直結するコメント

 

は、ブログの内容問わず、承認せずに削除する。 

 

これらのコメントが1通でも来た場合、その時点で即座に

 

警察に通報する!!