アンドロ超戦士

先週金曜日にウルトラギャラクシーファイトの続報があった時、アンドロメロスの登場にビックリされた方も多かったと思います。

 

ですが、今のウルトラファンの方々は、「アンドロメロスって何!?」と思われる方々が多いと思います。

 

そこで今回は、アンドロ超戦士について取り上げようと思います。

 

アンドロメロスは、元々は小学館のグラビアと漫画を中心に展開されていましたが、1983年に映像化されました。

TBSで月曜~金曜の午後17時45分~55分の10分間テレビ放映されました。

 

円谷プロの初ビデオ映像作品として話題となりましたが、関東ローカルの放送だったので、テレビを観ていた方が少なかったです。

 

その後、DVD化され多くの方々が観られる様になりました。

 

 

それから数十年の月日が流れ2020年、そのアンドロメロスが久々に登場するのです。

 

 

アンドロメロス

アンドロメロス。アンドロ警備隊の隊長で、緑色のコスモテクターを装着しています。

アンドロビーム、アンドロタイフーンなどの必殺技を駆使しグア軍団と戦います。

 

グランテクター

アンドロ族の最終兵器であるグランテクター。グア軍団との最終決戦でメロスが着用した鎧で能力が10倍に強化されます。

 

メロスはこのグランテクターを装着してグア軍団を壊滅させたのです。

 

アンドロウルフ

アンドロウルフ。赤いコスモテクターを装着。アンドロメロスと非常に似ており、漫画では当初「メロスⅡ」と名乗っていましたが、後に本名を名乗っています。

 

白兵戦を得意とし、両肩に付いている「スオードU」は着脱可能なブーメランカッター。クールな性格の持ち主。

 

 

アンドロマルス

アンドロマルス。アンドロ警備隊ナンバー3で、オレンジ色のコスモテクターを装着。

燃える熱血漢で、必殺技のコスモバズーカは数々のファイティングベムを葬りました。

 

 

アンドロフロル

アンドロフロル。アンドロ警備隊の紅一点で、純白のコスモテクターを装着。

テレパシーなどを駆使して戦いますが、実は最終兵器のカギを握るアンドロ族栄光の王家の子孫。

 

 

グア軍団

アンドロ警備隊が対立するグア軍団。写真はグア軍団の幹部で、左から

次男坊のジュダ、長男のモルド、長女のギナ。

 

この3人はニュージェネレーションの作品でスペクターとして登場し、ジュダとモルドはソフビ化されましたね。

 

 

怪獣戦艦

アンドロメロスはウルトラシリーズの継承した作品です。なので、往年の怪獣なども装いも新たに登場しています。

こちらは怪獣戦艦で、左からキングジョーグ、ベムズン、ギエロニア。

 

 

メカバルタン

こちらはメカバルタン。グアによってファイティングベム化されたバルタン星人です。

メカバルタンはソフビ化はされているものの、500シリーズではまさソフビ化されていません。

 

大変人気のあるキャラです。

 

 

アンドロメロスのソフビ

アンドロメロスは二度ソフビ化されています。

 

30年前はフロル以外がソフビ化されましたが、2003年頃にリニューアルされ、その時にフロルもソフビ化されました。写真はその時に発売された物です。

 

ただ、500シリーズではジュダとモルドが先に登場しており、アンドロ超戦士はまだラインナップされていません。

 

なので、今回のギャラクシーファイトにアンドロメロスが登場するので、それを機会にソフビ化して欲しいですね。

 

 

アンドロメロスが映像作品に登場するのは37年ぶりなので、11月22日から配信されるギャラクシーファイトはその勇姿を観て頂きたいと思います。

 

もっとアンドロメロスについて知りたい方は、レンタルビデオ屋で借りるか、DVDを買って視聴して下さい。

 

 

*今回はアンドロメロスの登場を記念して、アンドロメロスのOPを特別に共有させて頂きます。

 

 

 

 

 

本日もご訪問いただき、誠にありがとうございます。

 

毎週水曜日はネット(パソコン・スマホ共に)をしない「No ネットデー」を行っております。

 

毎月最終週の金曜日は、パソコンのメンテナンスを行うので、その間はブログの更新とブログ・SNSに寄せられたコメントの承認・返信はメンテナンスが終わるまで保留とさせていただきます。

 

皆様のご協力をお願い致します。

 

リペイントレビューや料理・グルメ記事、日常生活で感じた事等を綴る「ホビーダイアリーウェブリ支店」 

 

https://tolnado-sonic.at.webry.info/

 

そして、随時更新情報やお得な情報をツイートしている「ツイッター」 

 

https://twitter.com/hobbydiary2638
 

 

インスタグラムでお送りしている「電光石火の申し子の1枚の写真館」 

 

https://www.instagram.com/hobbydiaryphoto2638/

 

 

それぞれリンクを貼っておきますので、ウェブリ支店とツイッター・インスタグラムのフォロー、宜しくお願い致します。

 

そして、「いいね!」ボタンと読者登録も宜しくお願い致します。 

 

<迷惑行為をし続ける幼稚軍団へ> 

 

当ブログでは 

 

○ブラックリストに掲載されている人間のコメント

○不適切なコメント

○記事に即していないコメント(余程の事が無い限り)

○宣伝目的だけのコメント

○ブログへの誘導目的のコメント

○嫌がらせ・誹謗中傷・脅迫及び犯罪に直結するコメント

 

は、ブログの内容問わず、承認せずに削除する。 

 

これらのコメントが1通でも来た場合、その時点で即座に

 

警察に通報する!!