中之島線10周年クイズラリー

2008年10月19日、京阪電車の中之島線が開通し、新型車両3000系がデビューしました。

 

それから10年経ち、今月19日で丁度10周年を迎えました。

 

それを記念して、京阪電車では19日~21日まで様々な催し物が行われており、今日私はクイズラリーに参加しました。

 

3000系

京阪電車3000系。

 

「コンフォート・サルーン」と呼ばれているこの車両は、中之島線開通と同時にデビューし、快適な車内と座り心地の良い座席、そして斬新なデザインが評価され、京阪電車としては2度目のローレル賞を受賞しました。

 

当初は快速急行専用車両として運行されましたが、現在は特急、快速特急「洛楽」としても運行されています。

 

また、来年にはこの車両にもプレミアムカーが導入されるそうなので、一体どんな風になるのか楽しみですね。

 

 

10周年ヘッドマーク

10周年記念ヘッドマーク。

 

 

中之島線は天満橋~中之島間を走ります。天満橋からなにわ橋、大江橋、渡辺橋、そして中之島です。

中之島線が開通してから中之島までのアクセスが便利になり、乗客数も増えて来ました。

中之島周辺も催し物が行われるようになり、ますます活気溢れる様になったのです。

 

なにわ橋駅

中之島線の駅。まずはなにわ橋駅。周辺には中央公会堂があります。

 

大江橋駅

大江橋駅。大阪市役所が目の前にあります。

 

渡辺橋駅

渡辺橋駅。

 

中之島駅

終点の中之島駅。

 

中之島線の駅は駅のデザインも評価され、グッドデザイン賞を受賞。駅だけでなく、照明やサインデザインなど各分野でも評価されました。

 

特別展示

中之島駅で10周年記念ヘッドマークが特別展示されました。

 

 

で、肝心のクイズの方ですが、今回も全問正解したので、記念ノベルティーを貰いました。

 

10周年記念ノベルティー3000系のイラスト

これがそのキーホルダー。表はヘッドマークと同じデザイン。裏は3000系のイラストが描かれています。

 

中之島駅マグネット

記念グッズも発売されました。中之島線の駅のマグネットが発売されていましたが、私は中之島駅を買いました。

 

3000系パスケース

これは以前から発売されていた物ですが、3000系10周年を記念してパスケースを買いました。

 

プレミアムカーファイル裏面

そして、プレミアムカーのクリアファイル。キラ仕様になっております。

 

今回も充実したクイズラリーでした。

 

 

中之島線

中之島線は今年で10周年を迎え、大阪の発展に大いに貢献しています。

 

中之島周辺も賑やかになっているので、これからも多くの人で賑わうと良いですね。

 

 

10周年経っても「京阪乗る人 おけいはん」の精神でこれからも頑張って下さい。

 

 

 

日もご訪問いただき、誠にありがとうございます。

 

 

毎週水曜日はネット(パソコン・スマホ共に)をしない「No ネットデー」を行っております。

 

皆様のご協力をお願い致します。

 

 

私の日常生活で感じた事等を綴っている「ホビーダイアリーウェブリ支店」

 

http://tolnado-sonic.at.webry.info/

 

そして、随時更新情報やお得な情報をツイートしている「ツイッター」

 

https://twitter.com/hobbydiary2638

 

インスタグラムでお送りしている「電光石火の申し子の1枚の写真館」

 

https://www.instagram.com/hobbydiaryphoto2638/

 

 

それぞれリンクを貼っておきますので、ウェブリ支店とツイッター・インスタグラムのフォロー、宜しくお願い致します。

 

 

そして、「いいね!」ボタンと読者登録も宜しくお願い致します。

 

<迷惑行為をし続ける幼稚軍団へ>

 

当ブログでは

 

○ブラックリストに掲載されている人間のコメント

○不適切なコメント

○記事に即していないコメント(余程の事が無い限り)

○宣伝目的だけのコメント

○ブログへの誘導目的のコメント

○嫌がらせ・誹謗中傷・脅迫及び犯罪に直結するコメント

 

は、ブログの内容問わず、承認せずに削除する。 

 

これらのコメントが1通でも来た場合、その時点で即座に

 

警察に通報する!!