のせでん妙見口駅から青貝山に登った続きです。
まずミツマタの谷を見てから
そのまま前進して
ぐるっと回るつもりだったんですが、
思ったより荒れていたので
Uターンして![]()
「青貝山」分岐にもどり、
そこから時計回りに登りました。
短いですが
起伏に富んだ楽しい道でした🙂
ミニ鉄橋?もあり
渓谷もあり
鬱蒼とした森もあり
急階段もあり
鉄塔もあり
根っこの道もあり・・・
20分ほどで頂上。
平日の午後なので
誰にも会いません。
箕面新町へ降りる道
私が先程断念した周回路から来る道がありました。
帰りはピストンで
来た道を帰るつもりが・・・
GPSを見ると
いつのまにか時計回りの道を歩いていたので
どこで間違ったのか確認するため
分岐に戻り・・・
確認できたので
さっきの道に戻り
→ 行ったり
← 来たり
→ また戻って
順調に?
道なりに歩いていたはずなのに
この先、道がなくなり・・・
え~?なんで~。
ついさっきまで
「緊急通報ポイント」があったのにな。
短い距離なので
戻りながら
ふと下を見ると
明瞭な一本道があったので、
無理やり斜面を降りました。
ズ ズ ズ・・・と
左側から降りてきました。😅
あとは「うまの道」分岐
→鉄橋
→青貝山分岐と
順調に戻ってきました。
初めてのルートは
ドキドキですが楽しいです。
![]()
ちょっと迷ったので
どうなっているのか知りたいので
青貝山はまた登りたいです。
新町に降りる道とか、
あるいは、
とんぼ辻から天台山~妙見山縦走ルートも
機会を作って登ってみたいです。
ときわ台の端。
トンネルから出てきて
妙見口へ向かう「のせでん」
お財布に現金千円しかなかったので
ししフルトset 700円
+シフォンケーキ 280円
ふわふわでした。
(かめたにさんはこの日18時まで)
店頭に「今日は〇時まで営業します」と書いてくれてるので、道中、今日はししフルトを食べよう!と思っていました。
おでん定食はまた今度食べます😀
のせでん 車内
お読み下さりありがとうございました。
お勧めタペストリー
↓布質が柔らかで良かったです↓
800円台~
↑ここから楽天市場で何かお買い物してくださると喜びます。