ハン検対策講座しました | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

今日は午前に5級対策、午後に4級対策をしました。
同じ日にするのは初めてだったので、準備がちょっと大変でした。

ハングル検定は2006年にレベル内容・形式に大変化があり、そのままの流れで続いていますが
「協会発行トウミ(出題ガイドライン)」の改定版が2011年に出て、内容に若干の変化がありました。
なので私が以前に作っていたまとめ資料を、もう一度作り直したんです。

午前は楽しく笑い声が起こっていましたが、
午後は徐々に重苦しい雰囲気に… ^ー^;

5級・4級併願される方が今回多いですが、5級は合格確実としても、4級はどこまで点が取れるか、
今後の1か月次第だと思うので、少しずつ覚えて行ってほしいです。
まだ習っていないことが多いので難しいと思いますが、60点とれればいいので
どうせ受けるなら頑張って合格しましょう!試験のための勉強に絞ればいいと思います。

来月からカナタNEW初級2に入りますが、ほとんどが今後この本で学習する内容になっています。
全体の内容を知っておいて、後で熟成させていく・細かい所まで詰めていくのもいいかもしれません。
単語は「覚える良い機会」だし、無理に覚えたものも、後で必ず役に立ちます。

今日は本当にお疲れ様でした!


★ハングル検定は6月1日(日)、関西大学天六キャンパスです。
当教室ではいつものように5級4級3級の解答速報(独自)を当日夜に出す予定です。


【追記】併願で受験された方全員、4級も合格されました。
よかった~!素晴らしいです。