モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展 パナソニック汐留美術館 | あおきゅーのぶらぶらアートブログ。

あおきゅーのぶらぶらアートブログ。

展覧会の感想、美術館を巡る旅について、アートを本音でゆる~く綴るブログ。

現在、パナソニック汐留美術館で開催中の展覧会が、
“モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展”
《会期2020/1/11-3/22》
 

 

こちらの展覧会は20世紀の日本におけるモダンデザインに関する展覧会。


ブルーノ・タウト井上房一郎アントニン&ノミエ・レーモンド夫妻剣持勇ジョージ・ナカシマ、そしてイサム・ノグチによるデザインに焦点を当てるというもの。

 

 

 

さて、展覧会の第一章はブルーノ・タウトと井上房一郎について。

ナチスからの迫害を逃れる為に1933年に日本に来日したタウトによる工芸品や、タウト自身が「泣きたくなるほど美しい」(←男なら泣くな。)と評した桂離宮についての画帳などを展示。

 

一方の井上房一郎は高崎の実業家として、銀座と軽井沢に伝説の家具工芸店「ミラテス」を開業した人物。


そこでタルトのデザインした工芸品などを販売していたんだそうで、展覧会ではタウトデザインの置時計や小物入れといった工芸品の展示も。

 

 

 

ちなみに僕は「“ぼういちろう”って一体誰よ?」と思っていましたが“ふさいちろう”と読むそうです。

高崎駅からほど近い高崎市美術館の敷地内には井上房一郎の旧宅も一般公開されております。

 

 

「一体誰よ?」と思っていましたが、なんと僕は過去にご自宅までお邪魔したことがあった様です。

モダンな造りの居心地の良さそうな住まいだったと記憶しています。

 

なお、この旧宅はタウトの設計ではなくアントニン・レーモンドの自邸を写して建築されたものだそうで、第2章のアントニン&ノミエ・レーモンドの章で紹介されております。(←ちなみにタウトは建築家だったのにも関わらず、日本ではほとんど建築に仕事には就けず、3年余りの日本での生活の後、トルコに移ります。)

 

さて、そのレーモンドと言えば建築家のフランク・ロイド・ライトの助手として来日。

群馬音楽センターや軽井沢の聖ポール教会など、数々の建築を残した人物。

 

 

展覧会ではレーモンド建築の映像の他、スケッチや展開図、家具なども展示。

 

 

 

そして第3章の展示は剣持勇の「ジャパニーズ・モダン」として、その様々な家具を展示。

 

 

第4章はアメリカ出身の家具職人、ジョージ・ナカシマによる家具を紹介。

 

 

 

そして最後の第5章は彫刻家・イサム・ノグチによるあかりや、建築や谷口吉郎と築いた慶應義塾大学の萬來舍についての紹介といった内容。

 

 
と、ここまで駆け足で展覧会の流れについて書いてきましたが、個人的な感想としては、
彼らによる素晴らしいデザインに囲まれた居心地の良い空間と言うよりは、
日本近代建築とデザインの教科書を読んでいる様な展覧会でした。
 
というのも、ご丁寧にもかなり解説文が多めだったこともあり、どうしても展示空間を楽しむというより、書かれた文章を追ってばかりになっちゃうんですよね。
 
あくまで展覧会なので、勿論それはそれでいいんでしょうけど、こうしたモダンデザインの空間に入った時に感じる様な、『落ち着くんだけど、一方で自分の中の感性のアンテナがビンビンに鋭い状態。』みたいな感覚が味わえると良かったなぁとは思いました。
 
例えば美術館で絵画作品と向き合ったときなんかでも、単純に作品を見て、美術に関する知識をただ蓄えていくだけじゃなくて、
展示空間そのものの居心地がよかったり、気持ちが落ち着いたり、そういった楽しみ方って誰しもあると思うんです。
 
なので、今回の展示も解説文はもう少しコンパクトに要点だけ抑える形で、チラシとかに書いてくれるだけでも十分だったのかなぁと個人的には思っちゃいました。
 
とは言え恐らく、展覧会を担当された方々のモダン・デザインに対する熱い思いが溢れちゃった結果だと思いますし、展示空間も工夫を凝らしてましたし、内容も面白かったんですけどね。