家庭菜園のジャガイモが芽吹きました。久しぶりに草取りに行ってみると、畑地の畝から小さな葉の束を付けた細い茎が出ていました。植栽はほぼ2週間前。大きいのは10センチを越えるまでに育っています。ジャガは初めての植え込みです。
種イモはカットせずに植えました。で、うまく生育したのもあれば、まったく芽吹かないままのもあるようです。
もともと乾燥地で育つ野菜で、水やりは気にするほどではないらしい。畑地が少々固まっているようですが、ここは我慢です。
ただ、間引きして、強そうな茎2、3本を残す〝芽摘み〟が必要とのこと。それに追肥です。さあ、生き残りを賭けた闘いが始まります。ジャガイモさん頑張って!
畑地の向かい側のフェンス下には、孫と一緒にチューリップの球根とアネモネの種を植えたのですが、どちらも来春の芽吹き。まだまだ開花は先の先です。待ち遠しいですが、チューリップもアネモネも春の花ですね。世話を焼くだけ早く強く美しく咲いてくれるのでしょう。