きのうと打って変わり一転、初雪。ちらちらと白いものが降って来た。
最初は焚火の灰かと目を凝らした。粉雪だった。
きのう、風邪で学童保育を早引けした孫。
きょうは家内で寝転んでいたが起き上がって窓から眺め「ほんとだ! あ、雨も降ってる」。
めまぐるしい天気の変わりよう。なぜこうも不安定なのか。理由はあまりニュースでは聞けない。
なぜ、急に寒くなり、雪になったのか。
寒冷前線とか低気圧とかジェット気流とか…いろいろ説明は聞く。だが根本原因はあいまいなままだ。日本の気候の変わりようを俯瞰して説明することはあまりない。
いろいろ動機はあるのだろう。
温暖化によって、地球的規模で何かが狂ってしまっている、と感じる。
お天気ニュースがあいまいな解説に思える。めまぐるしい天気の変動に調査や知識が追い付かないのか?
事実を伝えることで終始する政治ニュースを聞いて感じることと同じ。
なぜ、こうなったのか、今どうすべきなのか、どうすればまとも(憲法、法令、倫理に適合する政治)に転換できるのかー。お天気ニュースでは、どう生活を改めれば四季が蘇るのか…。
政治も気候も、専門のジャーナリストに期待すること大なのだ。