小さい大学のパンフレットを見ると「先輩がメガバンクにはいった」とアピールしている記事があったりします。
メガバンクSに行っている知り合いに聞くと「失礼かもしれませんが下の方の大学の方は個人向け営業に配属になります。最近、中小企業も個人向け営業部署に振り分けたので人が足りないんです。」
でも、メガバンクに入れたから定年までは安泰でしょ。
知り合い「それは甘いですね。極端な話、1年目からメガバンクを実質首になる転籍を沢山していますし、30才後半あたりからも転籍に向けた研修を行ったりしています。残れるのは結果を出し続けられる人だけですね。」
それでもメガバンクに勤める理由は?
「普通に結果を出していたら賞与が5ヶ月分くらい出ますし、家賃負担三万円くらいで十二万円くらいの家に住めますから節約したらそれなりの貯金ができますから。」