エリートは資格取得を「企業の内定を取るため」なんて目標のために置いていません。自分がイメージするビジョンのために取得しており極端な話、資格なんておまけですよというレベルです。
ノンエリートは企業の内定を取るためと頑張って取得するのですが、ビジョンがないので「資格取得のために頑張った」くらいしかアピールポイントがないのです。それで大企業を目指したりすると「ノンエリートは現場職しかないんだよね。資格なんてあってもねぇ。」となります。
中小企業でも現場系資格取得者(衛生管理者、大型自動車免許など)は正規社員で法律系や会計系資格取得者のポストはいつでも契約解除できる顧問契約というところが沢山あります。
じゃ、ノンエリートは資格なんて取るなよということを言っているのではありません。資格があなたを身の丈以上にはしてくれないということを言いたいのです。
「資格予備校で就職に有利とか言われて資格を取得したけど全然内定取れないじゃないか(# ゜Д゜)」と怒る前に一端謙虚になり資格を将来あなたの人生でいかに生かすかを考えましょう。