介護の仕事をしている人で介護支援専門員(ケアマネ)を取得したのに異動がなかった人もいるかと思います。
人事的に本音で語っていいでっか?
「介護支援専門員足りてるんだよ。えっ研修で休みくれだってやってらんねぇ。現場人、足りねぇの分かってねぇのかよ。」
介護支援専門員を外部から採用する事業所が多いのは研修などのコストがかかりませんし、経験がなければ不採用にできるからです。
内部で登用すると確保しづらい介護の要員がいなくなりますし、研修などで休みが発生します。そこで
「夜勤手当てとかがなくなったら、生活厳しくなるよね。とりあえず、将来、空きができたら登用するから。」
と留めるわけです。
まぁ、介護支援専門員を取得する人の中には「介護なんてやってられるか」ということをモチベーションに取得する人がいますのでもめることが多々あります。
ただ、そんな理由で取得したところでやってはいけないと思いますが、、