就活@学歴なき発達障害者は厳しい。 | 婚活しなけりゃ、人生損する‼

婚活しなけりゃ、人生損する‼

勝ち組の婚活ブログではありません。pairsで400以上マッチングしたのに失敗しまくった人のぼやきです。

発達障害の方は本音のところ、採用を躊躇するのが現実です。
特に福祉業界は判断ミスで命に関わるので利用者を支援する分野での採用は難しいのが現状です。
ただ、特技や学歴がある発達障害の方は一般企業で採用されていきますが、ない人は福祉業界に来る可能性があります。
福祉業界、特に知的障害者の分野は支援している人が発達障害者に近いことがあり、正規職員で採用してしまったら解雇しづらくなりますし、その人が働きやすいように配慮できなければその事業所の質が問われてしまいます。
しかし、現場では
「給与が高いあいつのために何で非常勤の俺がフォローせなあかんねん。」
とクレームがつきます。
また、発達障害者の方が謙虚ならいいのですが、プライドが凄く高いのです。間違いを絶対に認めようとしませんし、改善しようとみずから動くこともほとんどありません。
発達障害者の方は自分のことをしっかりと考えて下さい。
日本の一般企業では特技や学歴がない人については
普通の人
を採用したがります。それが日本企業の弱さかもしれませんが変におおらかさのない現在、対応をミスすると企業のイメージダウンになりますし、発達障害者だからと世の中は許してくれません。