自社の非常勤を正規社員に登用する内部登用は組織の事情を知った経験者を採用するには良い方法です。
ただ、「組織の事情を知っている」という点で内部登用の厳しさがあるのです。
組織を事情を知っているということはレベルが低い話ではサボり方を覚えているということ、レベルの高い話では組織として外部にぶちまけられたら困ることを知っているということです。レベルの低い話ではサボる社員を採用してしまった後ろめたさ(早期に解雇してもいいのだがそうしたら採用決定した幹部の無能さを認めることになる)、レベルの高い話では脅迫に近いものがあります。
それと内部にいるわけですから情などがどうしても入ります。人が人を採用するわけですから、有能でも争議行為を繰り返す人より無能でも組織に従順な人の方が採用に至りやすいのです。
新卒や外部登用はコネ系を除いてしがらみや先入観がないので能力としゃべりだけでしか判断できません。だから新卒さんは仕事を得るために喰らいついて下さい。はったりかますのは、、
というのははっきり言います。
甘えるな アホォ 仕事を得たらはったりかました分 頑張ったらええだけやんけ。社会人は綺麗事で仕事やっとんちゃうんや。