福祉で就職活動をする上で大きな法人で勤務するのがいいのか小さい法人で勤務するのがいいのか悩むところです。
私見ですが、やりたいことが見つかっており、それに向かって精一杯努力されているのであれば小さい法人でもいいかもしれません。むしろ小さい法人で採用されるのはそうした人です。
大きな法人は余裕があるため、やりたいことが見つかってなくても努力をそれなりにしかしてなくても採用に至ることがあります。極端な話「優秀な人間を採用するとあれこれうるさいので中の下を採用する」というのもありえます。
ただ、そんな法人に採用されたら将来したいことができた時になかなかその部署にいけなくて年齢ばかり食うこともありえます。
どこの職種もそうかもしれませんが福祉は年齢を食うと転職は厳しくなります。多分、施設長クラスまでいっていないで転職してしまうと給与が著しく下がると思います。というか非常勤しか職のない可能性もありえます。
福祉で働く以上、ある程度のビジョンを持ち、人脈、スキルを持っておくことが重要かと思います。