新卒即正社員が厳しくなっているというニュースをよく聞きます。内定率も現在六割程度のようです。
新卒さんは新卒カードの機会をなくすと正社員になれないのではと焦ってしまいます。
しかし、私はアルバイトから正社員になった人を多く見てきていますし、私も30歳で非常勤から正社員になりました。
非常勤(福祉)でも夜勤のある職種の場合、月々の給与だけなら正社員より高い場合があります。また、非常勤なら掛け持ちができます。
人材が確保できていないブラック企業は内定ないことに脅える新卒さんを狙っています。焦ると正常な判断ができなくなり、就職フェアの社員さんの対応が良かったからとかで企業を選んでしまいがちです。
私も内定がなかなか出てなかったこともあり、悪徳なリフォーム会社(後に倒産)や教材販売会社(親会社の再編で閉鎖)などに入社しかかっていました。
リフォーム会社はオフィスをみる限り一見まともな会社でしたし、教材販売会社はオフィスは見せてくれませんでしたが人事の対応はしっかりとされていました。
そこが怖いのです。だから仕事内容をしっかりと確認していきましょう。ちなみにリフォーム会社は家を無料で掃除しますといい、家に上がりリフォームを売りつけるという仕事でした。
教材販売会社は個人宅を飛び込みで訪問して学力テストを受けさせ、その結果で教材を売りつけるという商売です。
そんな仕事はできないと思い、私は内定がなかったにも関わらず、最終面接前に辞退しました。
内定欲しさにブラック企業から内定をもらってしまうと辞退がかなり難しいようです。