昨日の鶏挽肉と先日のチェリートマトソースが半分あるので、これとエシャロットでトマトソースのパスタを作りました。

ジョルノズキッチンさんのレシピを参考にさせていただきました。

たまには出来上がりから。笑

 

 

パッケリの迫力!笑

 

お味は後ほど。

 

さて、材料です。

 

フェリチェッティのパッケリ60g、チェリートマトソース130g(瓶の半分)、白ワイン50ml、鶏挽肉80g、ベルギーエシャロット1個、ペコリーノ10g、イタパセ適量です。

※ 写真のバターは使いませんでした。

 

 

先ずはエシャロットをみじん切りにしてオリーブオイルで炒めます。

 

玉ねぎ半分でもOKです。

 

 

エシャロットに火が通ったら、鶏挽肉を加えます。

 

軽く塩コショウして。

 

特に鶏肉に焦げ目は付けません。

 

 

鶏肉に火が通ったら、ワインを回し入れてアルコールを飛ばし、トマトソースも加えます。

 

 

パッケリを茹で始めます。

 

パッケリの茹で時間が12分あるので、それまでソースも煮詰まり過ぎないように蓋をして弱火でコトコト。

 

アルミパンに合う蓋がないのでテフロンパンを使いました。笑

 

 

そうそう、味見したら十分コクもあるので、バターは使いませんでした。

 

却ってくどくなるかなあと。

 

塩加減と濃度を見て待機。

 

パッケリが茹で上がったので投入します。

 

ショートパスタは肉厚なのでしっかり茹でます。

 

 

ペコリーノチーズをトッピング用に少し残して振り入れます。

 

 

パッケリの中までソースが入るようにやさしくまぜます。

 

パッケリは割れやすいので注意です。

 

ソースがなじんだらイタパセも振り入れてさっとまぜます。

 

 

では、盛り付けます。

 

残しておいたペコリーノも振りかけて。

 

トップにあった写真です。

 

 

アップです。

 

ソースもちゃんとなじんでいますね!

 

 

さて、お味は、

 

うん、おいしい!

 

ソースは途中味見していた時からおいしいなーと思っていたのですが、トマトソースの旨味と甘み、挽肉も鶏むね肉なのですがしっとりとおいしいですね。

 

エシャロットもトマトソースとよくなじんでいて、ペコリーノも少な目で正解でした。

 

そしてパッケリ、しっかりした噛み応えと、強すぎない上品な小麦の香り。

 

さすがフェリチェッティのモノグラーノ。

 

量もこのくらいで十分でした。

 

ソースはちょっと多め。

 

これは、人に出せます!笑

 

個人的には、ロングパスタよりショートパスタの方が合うかなと思います。

 

ニンニクも使わないので、気になる方にも良いかも?

 

上手く出来ました。

 

ご馳走様です。

 

 

●おまけ

 

今回は、フェリチェッティのモノグラーノのパッケリを使いましたが、パッケリはどこもそこそこの値段しますよね。

 

で、カルディを見ていたところ、パッケリが税込み420円で売っていましたので買ってみました。

 

まだ使っていないので、フェリチェッティがなくなったら試してみようと思います。