仕事や趣味で不得意なことに挑戦するときってありますよね?

 

とくに、仕事は不得意なことでもやらなければならない時もあります。

 

そんなことについて、お話ししますね。

 

こんにちは、てらっこです!
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます♪

 

あなたが職場で多忙な毎日を過ごす中で、どうすれば効率よく、そして快適に業務を運営できるか?

 

そりゃぁ、快適に毎日過ごしたいです!

簡単そうに言ってますが、現実は甘くないですよね?

 

わたしも、あなたも、不得意なことでも頑張って克服しようとしてしまいますね。

 

ですが、それが必ずしも最善の方法とは限らないです。

 

わたしの趣味、スポーツウエルネス吹矢を例にあげてみます。

 

左利きで吹いている人が上手で、その人の真似してみようと左手が不得意でも、無理に左手で吹き矢をするよりも、得意な右手を使って楽しみながら上達する方がずっと効果的です。

 

仕事も同じで、無理に苦手な領域に挑戦するよりも、自分の得意とするスキルや強みを活かして業務に取り組むことが、ストレスの少ない効率的な方法ではないでしょうか?

たとえば、オフィスソフトの使用において。

 

Excelが苦手ならば、無理に複雑な関数をマスターしようとするのではなく、基本的な家計簿の作成や簡単な表計算に留めておいても良いですよね。

 

そこで、得意なWordを使って資料作成のスキルを伸ばす方が断然良いです!

 

Wordであれば、テンプレート作成や文書整理など、多くの業務をスムーズに進行できます。

重要なのは、自分の力を最大限に発揮できる方法を見つけ、不得意なことに振り回されず、仕事の効率を高めること!

 

もちろん、苦手な分野を少しずつ、改善することは大切ですよ!

 

それに固執しすぎると、かえって効率が落ちたり、ストレスが増えたりします。

では、どうすればバランス良く業務を遂行できるか?

 

それって、自分の得意なことを中心に業務を組み立ててみる!

 

苦手なことは周りの部下さん、同僚さんのサポートを上手に活用したり、少しずつ学んだりすることでカバーする方法です。

 

また、業務全てを自分で完璧にこなそうと考えず、チーム全体のパワーを活用することです!

良い仕事環境を築くためには、あなた自身の能力と限界を正しく理解し、得意なことを最大限に活かしながら、不得意なことには賢く対応する柔軟性が求められます!

 

それが中間管理職としての、あなたの役目です!

 

繰り返しますが、あなた自身の能力と限界を正しく理解し、得意なことを最大限に活かしながら、不得意なことには賢く対応する柔軟性を大切に、チーム全体のパワーを活用していきましょうね♪