ほぼほぼ毎日更新しているブログにお付き合い頂き、ありがとうございます照れ

 

矢を定期的に調整してください。

 

「何本か吹いた矢が筒の中で引っ掛かって的に当たらないの。」

 

そういった質問を受けることがあります。

 

私に質問された方のほぼ全員、矢を使い始めてから一度も調整したことがないです。

練習会などで後ろから吹いている様子を見ていると、矢を吹いた時の音が若干違う方がいます。

その方の矢を確認してみると、間違いなく矢が筒にフィットしてません。

 

矢はビニールフィルムで出来ていますので、使用しているうちにフィルムが伸びて筒に詰まりやすくなってきます。

その事が原因で認定試験や大会など大切な場面でトラブルが起きた場合、慌ててしまい点数を落としてしまった方を何人も見ています。

毎回とは言いませんが、定期的に自分で点検する癖をつけてください。

矢は消耗品です!

大切な場面で後悔しないためにも、おかしいと思ったら新しい矢に交換してしまうのがベストです。

 

このブログで、あなたの貴重な時間を費やしていただき、
本当にありがとうございました。
では、次回のブログでお会いできることを楽しみにしています。