以前から東京ユナイテッドを応援してくれている方には当たり前の話ですが、
もしかしたら今年から応援してみよう📣
などという人もいるかもしれませんので、
J5とはどんな感じか、、
関東1部リーグ所属のチームはどんな感じか、、
を去年東京ユナイテッドが参加した大会の解説をしてご説明します。
①まず現在行われているのが東京カップ
正式名称
東京都社会人サッカーチャンピオンシップ
これは東京都の社会人チームのナンバーワンを決める大会。
1次戦は東京都の1部を中心に2部、3部、4部上位、さらに市区町、自治体の連盟など51チームが参加するそう。
関東リーグのチームは2次戦から。
ちなみに去年、一昨年のチャンピオンは東京ユナイテッド!
TOKYO UNITED FC@TOKYOUNITED_FC
【試合結果】東京カップ2次戦 決勝東京ユナイテッドFC 0-0(PK3-2) 南葛SC互いに譲らず、延長戦にもつれ込みましたが勝負は決まらず。最後はPK戦、GK21大石のナイスセーブもあり、3-2で優勝を決めました!チー… https://t.co/gyLfJPb001
2019年03月17日 16:17
②東京都サッカートーナメント
天皇杯の予選。東京都ナンバーワンチームを決める大会。
東京カップを制した社会人チャンピオン、学生の部を勝ち上がったチーム、JFLの武蔵野シティの中でナンバーワンを決める。
去年は準決勝PKにやられ0-1、一昨年は決勝で敗退。
今年こそは天皇杯へ、、。
masa.o@masa_o50
第24回東京都サッカートーナメント準決勝 早稲田大学ア式蹴球部 vs東京ユナイテッドFC早稲田大学 蓮川君 PK先制〰️😆🎶 https://t.co/MBN7RthXPv
2019年04月21日 13:02
③関東サッカーリーグDivision1
10チームHOME&AWAYで争われるリーグ戦
昨年は1位ボンズ市原、2位東京ユナイテッド、3位栃木シティ
桐蔭横浜大FCと横浜猛蹴の横浜勢が降格し、クリアそんが昇格、またJFLから流経大ドラゴンズが降格してきたため流経勢が2チームの今シーズン。優勝がもちろんだが、地域CLのためには3位以内は必須。
④全国社会人サッカー選手権大会
通称 全社。
Jリーグ、JFLを除いた日本の社会人サッカーのトーナメント。現在は地域のリーグ戦で地域CL(後述)の出場権が得られなかったチームによるJFL昇格へのラストチャンスな大会。国体のリハーサルも兼ねており、翌年国体を開催する地方で行われる。
東京ユナイテッドは昨年、全国大会までいくも初戦で敗退。
⑤地域チャンピオンズリーグ
通称 ちいちゃん、地域CL
各地域リーグの1部の優勝チームと全社で好成績のチーム、プラスαで行われるJFL昇格をかけた大会。ここがすべて。
上位2チームがJFL昇格。
東京ユナイテッドは去年あと一歩で出場できず、、。
⑥市原カップ
関東サッカーリーグの全チームによるカップ戦。
消化試合的な感は否めません。。
昨年は東京ユナイテッドが見事優勝。
TOKYO UNITED FC@TOKYOUNITED_FC
【TOP試合結果】市原カップ2019 決勝東京ユナイテッドFC 1-1 栃木シティFCPK戦での勝利で、市原カップ初優勝となりました。#東京ユナイテッドFC #市原カップ https://t.co/TwSUCJfzN7
2019年12月01日 15:07
なにげに昨季2冠の東京ユナイテッド。
とにかく、JFL昇格するためには
地域CLで上位2チームになる
そのためにはリーグ戦優勝or全社で好成績(これ以外にもいろいろ複雑なんです、、詳しくは過去ブログを、、)
これしかありません!
あと天皇杯もそろそろ出たいもんですね!
新監督がひきいる
今シーズンの東京ユナイテッドに期待です😚