京都 御金神社に行ってきました❗️ | tokyotravelguide2020のブログ

tokyotravelguide2020のブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。
ジュリエットです。


今日は夏至、東京は一日中雨の予報です☔️


今回の京都旅行はJR東海ツアーズでホテルと新幹線がセットになっているツアーを利用しました。
ホテルは烏丸御池のギンモントホテルでした。

ホテルから歩いて10分の所に金運アップのご利益で人気の御金神社があります。御金とかいて「みかね」とよみます。



日本神話に登場する伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)の皇子である金山毘古神(かねやまひこのかみ)がご祭神としてまつられています。金山毘古神は鉱山・鉱物の神として、人間の生活の中で用いられる金属全般(剣、刀、鏡、鋤、鍬など)にご利益を授ける神様です。

サイトから。



商売繁昌、証券、宝くじなど金にまつわる開運スポットとして人気があります。Lilyさんも前回お詣りしていました!

{CDBB935F-AB96-43F1-A17A-32F64E9753DC}

街の中に金色の鳥居が現れます。




{1F13BFFF-FB3E-45A6-9E42-68104F4FA732}






{F281F25F-64E2-46F1-A39E-4499BB01AE7B}

すぐに本殿があります。

{0D12E30E-6F91-409B-8D09-AC0A9CC5855F}
鈴緒も長く金色です。

瓦のの先には金、金、金✨




絵馬は銀杏の葉の形をしています。
{F3B25AB8-2C4D-4BCB-868A-4797ECB021AE}


無人の授与所。缶に自分でお金をおさめます。
{1C2C1310-BF2E-47A6-8AC7-F0E3E575A12F}





{4B06B696-87A5-41C5-B5BA-B1113FE0E3AB}

こちらの瓦にも金。


{EFBCE7D9-3090-469D-BD2E-D1AC3D0253A3}
本殿の後ろには大きな銀杏の木があります。御金神社の御神木です。


入り口に貼られていたお知らせには、御神木に龍が出現!

銀杏の所までは拝観はできないので、わかりませんが、この画像では確かに龍頭に見えましたよ。
{2671B03E-4938-47D3-9718-6F5706A2ACA7}



こちらはお守りの授与所。
全てが黄色、金色に輝いています✨

{5157E772-6EE2-4B76-9F86-456F51CC19B8}



1番人気の銀杏のお守り。
{7727258B-CAB4-41AD-81BB-2584757251A4}


銀杏の形のおみくじもあります。
{8623010E-9CB6-4156-A84A-926AD86587B8}


御金神社(みかね)神社の名前から
金運  身に金がなる  御金まもり


{5D1EEE2D-3491-4FC2-B62A-AC74138DDD3A}

{12F88810-C3F3-43D5-95ED-6F37986F9306}

銀杏の葉っぱが可愛いですね。

あまり欲を出してはいけませんが、開運のお詣りしましたよ。

御由緒のある御金神社でした。


いつもブログを読んで頂きありがとうございます。


ジュリエットでした。