シュガーペーストでモデリング♪ | 東京シュガーアート【シュガークラフト♡ケーキデコレーション@恵比寿】

東京シュガーアート【シュガークラフト♡ケーキデコレーション@恵比寿】

恵比寿と芦屋でシュガークラフト、アイシングクッキー、ウエディングウェルカムスペース小物レッスンをしています。
撮影用などのオーダーも承ります。

頑張ってシュガーアートを広めてマス!

こんにちは!

東京シュガーアートの助川です。

 

 

本日は、シュガーアートのモデリングについて書きたいと思います☆

 

モデリングとは立体のものをフリーハンドで作ることなのですが、主にお人形を作る時に使う言葉です。

 

アイシングの絞りがとっても繊細で、シュガーアートではフューチャーされがち!

ですがモデリングの作品もとってもかわいくて魅力なんですよ♪

 

 

私はというと、講師になる前はペーストの作業が苦手で・・・

というのもシュガーペーストは手の温度で溶けてベタベタになってしまったりするんです。

手の温度が高い私に、先生が保冷剤をくれたりしました。

 

それを防ぐためにはペーストの扱いの慣れも必要なのですが、手にショートニングを塗るとくっつきにくくなるんですよ♪

塗りすぎるとお人形のお顔がツヤッツヤになってしまうので注意が必要です(^▽^;)

 

最初はペーストをしわなく丸めたりするのにも苦労するので、アイシングの絞りとはまた違った奥深さがあります。

 

 

お人形のオーダーも承っております☆

最近の作品はこちら↓

          

 

ハロウィンだからではなく!

魔女がお好きな方からのオーダーでした。

 

ちょっとこれは夢がなくなってしまうかもしれないですが( ̄▽ ̄)

魔女ちゃんの制作途中のお写真です。

          

 

落ち武者みたいですが、これもかわいいと見ていた生徒さんに言っていただきました(笑)

お人形には髪の毛がないので、だんだんと若返っていく様もかわいいです♡

 

 

 

ウェディングの新郎新婦人形もとっても人気です☆

 

             

 

 

それにしてもお人形は毎回作りながら愛着がわいてしまいます♡

 

アイシングクッキーなどのパイピングスキルとともに、シュガーペーストの魅力も知って頂けたらと思います(^_^)