深夜、娘ちゃんを抱き上げると身体が異常に熱くて、
測ってみると38.5℃Σ(゚д゚;)
日中もお風呂もご機嫌で普段通りだったのにー。
気になったのは、夕方鼻水が出てきたことと
お風呂の後、すぐに眠りに落ちたこと…かな。
一枚脱がせて布団も薄掛けのみにするも、一旦39.2℃まで上がり、
高熱で苦しそうに夜通し愚図っていた(。>0<。)
明け方にようやくぐっすり眠れたみたい。
朝一で小児科に行き、ここでも38.2℃。
「突発性発疹かなー?念のためインフルエンザ調べてみましょう」
ということで、検査結果が出るまで待つこと約15分。
「B型出てますねー。熱が下がっても3日は自宅で過ごしてください」
1歳未満で罹ってしまった・・・ごめんね娘ちゃん(ノω・、)
B型は消化器症状が出やすいらしいけど
幸いおっぱいは飲み、食欲もそこそこあるし、本人は機嫌も悪くない。
薬局では処方箋のタミフルの文字を確認すると即行別室に案内され、隔離。
こういう対応してくれるのは信頼できるわ(^-^)
タミフルに関する不安を色々質問させてもらって、
高熱の期間が短くすることによって
体力消耗を抑えや脳症など合併症のリスクを下げることはメリットが高いと
とりあえず納得して服用することにしました。
そして翌朝、
熱は下がりました~タミフル様様(・∀・)
ひきこもり生活が続きますが、
育休も残り少なくなったし、
娘ちゃんとのんびり過ごそう(*^ー^)
ちなみにB型は2月から春先に流行ることが多いらしい(★ )
みなさま花粉症とともに引き続きインフルエンザにも
お気をつけくださいませ(・ω・)/