37wを迎えました
29wで逆子ちゃんになったわが子ですが、未だに直っていません。。。
当初は帝王切開を回避するために必死
病院から指導された方法
①逆子体操(胸膝法)
②赤ちゃんの背中のある方を上にして横向きに寝る(側臥位)
③つぼを刺激(足の小指にある至陰を爪楊枝の頭で刺激)
④時間さえあれば横になり、ひっくり返るチャンスを増やす
その他、自分で調べて
⑤お灸(計7回)
⑥足など下半身を暖める
⑦語りかける(「頭は下だよー」と説得・・・) などなど。
しかし、、、頭の位置は上下変わることはなく、背中の向きだけが左右に逆転→
健診の度に寝返りを打つもんだから先生も笑
外回転術にも興味あったけど、ただでさえ切迫早産気味の私、
早期胎盤剥離など赤ちゃんに危険が及ぶことは避けるべきと断念
検索情報によると、
妊娠30wで15~20%の赤ちゃんが逆子なのですが、最終的に逆子で産まれてくる子は5%ほど。
逆子体操やお灸も実は科学的な裏づけはないらしい。。。
日がたつにつれて、次第に私の心境も変化してきました。
きっとそこが居心地がいいんだろうから赤ちゃんが居たいようにしてくれればいいかーと
これから育児をする上で、親の思い通りならないことはたくさんあるだろうし、
子供の意思や個性を尊重してあげることも必要という
今後の心構えを私に教えてくれているのかもしれないって
逆子になったことを前向きに捉えるようになりました
ということで、陣痛を味わえない寂しさはあるものの手術の覚悟もしながら、
医療保険の申請方法の確認もして準備万端←ちゃっかり
いよいよ来週、帝王切開のスケジュールとなりました
予定帝王切開の場合、陣痛来る前の37~38wに予定を組むことが多いそうですが
2500gとまだ比較的小さめなので38wということに。
私のかかっている病院では逆子になると毎週健診となり、エコーで向きのチェック、内診。
さらに35wからはNSTも加わりと赤ちゃんの心拍と私のお腹の張りをモニタリングして
お産が近くないかをチェックされます
ついに受診券も足りなくなってしまって、自費だとお会計は1万円超は痛かったけど
今の心境は
「胎動も元気で順調に育ってくれていることに感謝とにかく無事に生まれてね
」