十二社熊野神社祭礼2011 | mieのブログです。

mieのブログです。

東京スカイツリー周辺を中心に
おいしいものを探索中♪
1歳の娘ちゃんの育児についても綴る気まぐれブログです。

この週末、町内でも祭礼が行われてたんですが、

今年は新宿「十二社熊野神社」で東日本大震災復興支援として

例年より盛大なお神輿が行われるからということで

お声をかけていただき参加してきました!!


と言っても、私は担ぎ手ではなく見物客として参加にひひ



秋晴れというより、蒸し暑い残暑の昨日、

12:00にバーニーズの前で宮出したお神輿は

14:30まで東口周辺をぐるぐる回っていたそうで、

(←私はここから合流)


大ガードを渡って新宿駅西口へ。
mieのブログです。-新宿駅


!?これ見たことない不思議な担ぎ方でははてなマーク

聞けば神輿の先頭の人は花棒(はなぼう)と呼ばれる先端を

首の後ろをつけて、腰を突き出し脚をぴんと張って進むのが

このお神輿の珍しい特徴なんだってー。

また、熊野神社の「千鳥担ぎ」もとても希少な担ぎ方で
小刻みに足踏みし、ちょこちょこ摺り足で進むらしい。
上下動は無いけど、担ぎ手さんはそれはそれで辛いらしいえっ


その後、高層ビルの脇を

mieのブログです。-高層ビルを抜けて

思い出横丁の路地を
mieのブログです。-思い出横丁の細い路地を

都庁をバックに
mieのブログです。-都庁をバックに

そして渋滞の車道脇をみんなで掛け声かけながら練り歩く。
mieのブログです。-車道を

掛け声も珍しく、「おいさー ほいさー」って言っていると思っていたら

どうやら「おいさぁ ちょいさぁ」と言っていたようです。

http://www.e-shinjuku.or.jp/event/midokoro.html


そして日が暮れて、西新宿から東口に戻る途中
mieのブログです。-日が暮れて

あれ、西新宿の交差点は車道も歩道も全部赤信号だよ!!
mieのブログです。-西新宿

一日中、多くの警察官の方々に誘導して頂き、

最後は大都会新宿の信号まで操作して車を止めてくれるなんてすごい星

mieのブログです。-大ガードをくぐり

歌舞伎町を横目に

mieのブログです。-歌舞伎町


20:00にようやく宮入キラキラ

mieのブログです。-そして到着


みんなが心を一つに神輿を担ぐ。

大都会の新宿でも日本の伝統のお祭りを通じて

人の温かさを感じた一日でしたアップ


朝の準備から宮出~宮入、そして打ち上げまで、

みなさま、お疲れ様でした満月