タイロケ。 | 東京プリン 牧野隆志オフィシャルブログ「ガンと感謝と東京プリン ステージⅣからのスタート」Powered by Ameba

タイロケ。

「プリン・ス」の放送150回突破を記念して
タイに行ってきた。三泊四日。

取材したのはCDショップと楽器屋とお寺。
CDショップでは日本の音楽は
「ラルクアンシエル」だけが置いてあった。
店員によると「X JAPAN」も有名らしい。
浜崎あゆみも知ってはいたがCDは
置いていなかった。

楽器屋ではタイの民族楽器が並んでおり、
どれも簡単に音を出せるものばかり。
音程に関しては非常に曖昧で不協和音でも
それらしく聞こえるから不思議。
そのせいか生バンドが入っている店で
食事をしていてもバンドがよく音を間違える。
しかもはっきりと。バンドは悪びれる様子もない。
国民性か。

後厄という事で厄払いをしにお寺へ。
タイでは厄年は男女に関係なく
25、35、45歳だそうだ。
日本みたいに前厄、後厄なんてものもない。
日本の戒名をもらうのにお金がいる話を
したら驚いていた。
値段によって戒名の長さが違う事をいったら
あきれた顔をされた。
確かにおかしな話だなとは思うが日本の
風習だからしょうがない。

タイに行くのは2回目で5年前に行った時は
タイの香草が苦手でほとんど食事が出来ず、
コンビニで買ったカップヌードルにもパクチが
入っていて閉口したのだが、今回パクチにチャレンジしてみたら
意外に食べる事ができた。これは食べず嫌いではなく
食の好みが変化したんだと思う。
もともと辛いのは好きなのでトムヤムクンをおいしく頂きました。

東京プリン 牧野隆志オフィシャルブログ「ガンと感謝と東京プリン ステージⅣからのスタート」Powered by Ameba-200603291  東京プリン 牧野隆志オフィシャルブログ「ガンと感謝と東京プリン ステージⅣからのスタート」Powered by Ameba-200603292