6月5日(水)…

 

 

またも久々の更新で、なが~いブログ日記になってますが、

懲りずにスクロールを…しょうもないポンコツ記事ですが。

 

 

高円寺駅南口のすき家にてビール2本と昼飲みをはじめる、

相変わらずクズっぷり丸出しの一日が始まるポンコツの朝。

 

 

つまみはおくら&おかかとチマチマとつまめるのがいいし、

それとこのおくらや納豆に山芋などのネバネバ食も好みだ。

 

 

食事は庶民の味方安うな丼950円と、たしかに安価では

あるが底辺庶民のポンコツにはけっこうな高級食だwww

 

 

ふっくら焼かれたうなぎに甘めのタレがごはんにも染みて、

ピリリッと舌に痺れる辛さの山椒がよく合い食欲をそそる。

 

 

牛丼屋の安うなぎは安かろう不味かろうで、以前はあまり

興味がなかったが最近はどこの店のもけっこう評判いいな。

 

 

こんどは松屋、なか卯、吉野家のも食べ比べしてみるかな。

 

 

 

 

夕方友人のキウチ&ミカゾウ夫妻から連絡があり一杯やる。

 

 

久しぶりに会った瞬間2人から開口一番「痩せましたね」

と驚かれ、そりゃ半年で7kgも痩せりゃあ人相も変わる。

 

 

で1件目は、高円寺北のよく行く四文屋の外の席で乾杯を、

もちろんこの初夏の季節は店前の外テーブルが一番の席だ。

 

 

大好きもつ煮込みと豆腐のコラボの煮込み豆腐に山芋漬け。

 

 

少し遅れてキウチの娘ソラも合流、やはり「痩せてる~」

と驚かれる始末、ソラはまだ19才なのでジュースで乾杯。

 

 

2軒目は純情商店街中ほどにある、たこ焼き屋・じゅげむ

たこ焼き6ヶ400円、ハイボール210円とバカ安い店。

 

 

手前ソース&マヨ、奥はしょうゆ&ねぎ、ともにおいしい。

 

 

店を出るとイタメシ屋のテラス席で娘ヒトミ&ツヨシ夫妻、

シャショウの3人とバッタリ遭遇…やはり狭い街高円寺だ。

 

 

3軒目はいつもの店・梵ぼん、今夜の担当は長女アユミだ。

 

 

4軒目ヒトミら3人と合流し高円寺高架下の居酒屋・馬力

 

 

きょうも昼から夜までよく飲み続けて、楽しい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(金)…

 

 

YouTube  らーめん動画を見ていたら急に食べたくなって

自転車で永福町大勝軒へ走る…10時10分着の一番乗り。

 

 

11時開店だが10時40分には着丼、久しぶりのご対麺。

それでは、気まぐれらーめん食リポ・永福町大勝軒編です。

 

 

これだ、いつもの玉子付き中華麺1230円の麺少なめだ。

 

 

少なめと言っても200gあり、ふつうは300gもあり、

器が大きいので少なく見えるが、これでかなりの量がある。

 

 

食リポと言っても、味の能書きは散々書いてきたので簡略、

熱々の中華麺にたっぷりのお酢とコショーをかけいただく。

 

 

あとテーブルにはラー油も置いてあるが、せっかくの味が

台無しになってしまう気がするので一度も入れたことなし。

 

 

麺もスープも美味い♪玉子に絡めるとこれまた相性抜群で、

ノーマル麺と玉子麺と交互にすすれば益々箸の勢いも増す。

 

 

チャーシューもすき焼き風に食べるとこれまたバカうまで、

こんど滅多に注文しないチャーシュー麺を食べてみるかな。

 

 

好きなラーメンなのでなんとか200gの麺をすすり切り、

残った玉子にスープを割り飲み干し、ごちそうさんでした。

 

 

11時過ぎ店を出ると店前に行列…京王線・永福町駅前の

いつもの見慣れた光景で、昼時さらに列は長くなっていく。

 

 

やはりポンコツの中で一番のらーめん店の50年通う味で、

最後の晩餐なら迷わず、ここのらーめんをすするだろうな。

 

 

 

 

今夜は高円寺でJRLオフ会があり、趣旨は合同誕生会で

関東メンバー5人を祝うオフ会の開催で夕方5時スタート。

 

 

つーか、なんだかんだと理由つけちゃ飲んだくれてwww

いい~んです、いい~んです、楽しけりゃいい~んですよ。

 

 

ポンコツなど毎日が誕生会みたいな人生送ってるしwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

な、なんと横浜のメンバーが帰宅するのは、かのテスラで

皆興味津々で「これがテスラか」と覗き込みさわりまくる。

 

 

この夜は25人ほどで3軒の店をハシゴして皆ヘベレケで、

キャンカーJRL関東メンバーの皆さま、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日(日)…

 

 

きょうは稽古があり、新連長の娘ヒトミも焦り気味でして、

「構成ヤバイかも…間に合うのかな…大丈夫かしら…」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

刻々と迫る夏本番の阿波おどり、みんな気合い入れ直しだ。

 

 

 

 

その頃ポンコツは長女アユミが切り盛りしている梵ぼんで、

銀しゃけ&キノコバター、目玉焼き、ウインナーの晩めし。

 

 

ポンコツスペシャル定食は、たっぷりキノコで高栄養だし

しゃけと玉子は高タンパクと干からびたカラダに良い食事。

 

 

もっともっと筋肉と免疫力つけねばと考えて食べてますよ。

なにせLサイズだった服がもう少しでMを通り越してSに。

 

 

小ごはんだが炭水化物もしっかり摂って、それにたくあん

と豆腐とわかめのみそ汁は日本人には欠かせぬ組み合わせ。

 

 

たいへんにおいしゅうございました。アユミごちそうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月11日(火)…

 

 

珍しく昼飲みなしの酒抜きランチはココイチカレーにする。

 

 

ハーフ豚しゃぶ&ハーフほうれん草、ごはんの量150g、

そして4辛を注文して、福神漬けを添えていただきました。

 

 

たまに無性に食べたくなるココイチカレー、ここのカレー

は具材、量、辛さと自由にカスタマイズできるのがいいな。

 

 

 

 

夜はぎょうざの満州にてキムチ、ぎょうざ3ヶをつまみに

青りんごサワー2杯、日本酒2本飲み干し素らーめんで〆。

 

 

“素らーめん”の名の通り、しょうゆスープに麺とネギのみ

と潔いらーめんで、そこに残ったキムチを投入してすする。

 

 

いや~うまい!あっさりスープにキムチがベストマッチだ。

 

 

この食べ方が最近ハマってるんだよね…野菜も摂れて良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月12日(水)…

 

 

きょうの昼飲みは、高円寺高架下の桃太郎寿司でランチを。

 

 

開店直後の11時過ぎに入店したが、その後すぐに満席で

待ち客もいて大忙しで注文のタイミングがむずかしいほど。

 

 

で生ビール、焼酎ロック2杯、そしてにぎり1.5人前を。

 

 

12カンだがもちろんシャリは小で、これに茶わん蒸しと

お椀で1080円と安く、これならランチで賑わうわけだ。

 

 

ポンコツの場合、寿司よりも酒代の方が高くつくがwww

 

 

ちなみにデカネタや、デカにぎりがウリの寿司屋もあるが

いつもすし屋の風上にも置けねえと感じてるほどだwww

 

 

ネタとしゃりのバランスは大事で、寿司の生命線だと思う。

 

 

最近は日中30℃と暑く、涼しい部屋に戻り1時間の昼寝。

 

 

 

 

今夜は舞蝶本部ビル屋上にてBBQで、昼の明るさが残る

夕方6時スタート、先にヒトミ、シャショウの3人で乾杯。

 

 

急きょ仕事帰りに梵ぼんに立ち寄ってくれた義息ツヨシの

先輩で、芸人ココリコ遠藤さんの応対でツヨシは梵ぼんへ。

 

 

今夜、店を切り盛りしているのは長女アユミで、売れっ子

芸人の来店で、きっとアユミも舞い上がってることだろう。

 

 

さすが芸人の多きおらが街・高円寺で、公園でもよく若手

芸人がネタ合わせをしている光景も珍しいことではないし。

 

 

7時過ぎツヨシが戻り、参加者も揃い本格的にBBQ開始。

 

 

ツヨシのほかに、シャショウ、ユーくん、ヘイロ、そして

連長補佐のウメダさん、ミト・ミル・ミアの3人の孫たち。

 

 

 

 

 

 

涼しい夜風と、綺麗なライトアップで時間を忘れるほどの

楽しい宴も近所迷惑になるので11時前に終了、解散です。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(金)…

 

 

久しぶりに、ルック商店街の町中華・天王で昼めしにする。

 

 

ではではまたもや、気まぐれらーめん食リポをどうぞ楽し

んでくださいまし…って、別に楽しみにしてないかwww

 

 

安くてうまいとなかなかの評判の店だが、やはりご時世か

全体的に150円ほど値上がりしてるが、それでも安いな。

 

 

マスターの手書きメニューだろうが、しかし汚い字だな…

いやちがう、なかなか味わい深い字と言っておこうwww

 

 

で、あっさりスープ仕上げのつけめん700円を注文する。

シンプルイズベストと東京らーめんの基本のしょうゆ味だ。

 

 

お酢はスープと麺両方にたっぷりかけ、コショーも多めに。

つるっつるでもちもち中太麺はすすり心地、のど越し最高。

 

 

 

ポンコツにはかなりの量だが、おいしくて完食しましたわ。

 

 

 

 

夕方5時キャンピングカーで出発、群馬県猿ヶ京へ向かう。

 

 

いったい何をしに行くかというと、もちろんオフ会でして。

その模様もしっかりと、後日に紹介しましょうか…つづく

 

 

 

 

以上10日分のポンコツクズ日記でしたが、長々の駄文を

お読みいただき恐縮です。皆さまありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちょちょうちょい飛ぶの如きちょうちょちょうちょ

 

 

追記

 

 

BBQで盛り上がってる最中に、友人のシャショウが急に

青ざめ苦悶の表情…どうやら喉に何かを詰まらせたようだ。

 

 

慌てて何人かが背中を叩いたりしたのだがまったく治らず、

益々青ざめ小刻みに震えだし…まずい!こりゃあヤバイ!

 

 

たまたま対処法を知っていたポンコツが急いで駆け寄って

背後から両腕を回し、握り拳でみずおちを強く数度圧迫…

 

 

すると詰まっていた物は胃に落ちて気道確保、呼吸も回復。

なんと、このクズ男が人命救助に成功…ほんとよかったわ。

 

 

まわりの皆もひと安心する…いやはや緊迫した瞬間でして、

まじにシャショウが生死の境を彷徨った危険な状況でした。

 

 

ほんと人の命って、ポンコツのようにしぶとく生き続ける

こともあれば、時には瞬時に亡くなってしまう脆いものだ。

 

 

ちなみに詰まってたのはなんと栃尾の油揚げですとwww

まさかすごく柔らかいあの揚げ豆腐が喉に詰まるとは驚き。

 

 

いやはや、いったい何が詰まるかわからぬものだなwww

 

 

と笑い話になって良かった…一歩まちがえればあの世行き。

このポンコツも飲食では詰まりや誤嚥には気をつけねばな。