牛肉とアスパラのオイスター炒め | 『ガス屋さん』のブログ          By東京ガスNext one

『ガス屋さん』のブログ          By東京ガスNext one

東京ガスNext oneのスタッフが暮らしに役立つ情報をお届け♪

こんにちはおねがい

東京ガスNext one 小山ですきらきら

 

 

 

5月も

もうすぐ終わりですね…。

 

さわやかな季節も

もうすぐ

ジメジメした季節へとガーン

 

 

 

 

 

さわやかな季節の内に、

鮮やかな色合いの

アスパラ

を使った料理を

つくってみてはいかがでしょうか!?

 

 

 

アスパラは

緑色も鮮やかでアスパラ

疲労やだるさを

とるといわれています。

 

 

 

そんなアスパラを使った料理グリーンハート

 

私たちのご提案は…

牛肉とアスパラの

オイスター炒め

です。

 

 

 

調理時間およそ

15分

簡単に出来るので

ぜひお試し下さい料理

 

 

材料
▼4 人分    
牛肉(焼肉用)    200g   
アスパラガス    8本    アスパラ
赤ピーマン    1コ 赤ピーマン   
サラダ油    適量

ゴマ油    少々

[A]        
 塩    ひとつまみ    
 コショウ    少々    
 酒    大さじ1    
 卵    大さじ1  生  
 片栗粉    大さじ1    
 サラダ油    大さじ1        
[合わせ調味料]        
 オイスターソース    大さじ1    
 酒    大さじ1    
 砂糖    大さじ1/2    
 醤油    大さじ1/2    
 スープ    大さじ2    
 コショウ    少々    
 片栗粉    小さじ1    

shokoponつくり方shokopon
▼01
牛肉は[A] の調味料を順に加えながらよくもみます。
▼02
アスパラは固い部分とはかまを取り、4~5cmの長さに切ります。赤ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて1cm幅の棒状に切ります。
▼03
中華鍋にサラダ油を熱し、▼01と▼02を油通しして油をきります。
▼04
同じ鍋に合わせ調味料を入れて火にかけ、かき混ぜながらとろみをつけます(中火)

▼03を戻し入れて炒め合わせ(強火)、最後にゴマ油を加えます。

 

ポイントポイント

【牛肉の油通し】
120℃程度の温度で油通しをします。牛肉を入れたとき、音はなくゆっくりと周りから火が入る程度の温度が目安です(120~140℃)。周りに火が通ったらゆっくりとほぐします。下味に油が入っているので難なくほぐれるため、鶏の唐揚げのようにバラバラに入れる必要はありません。
【野菜の油通し】
160℃程度で行います。先にアスパラを入れ、時間差で赤ピーマンを入れ同時に引き上げてください。

 

 

 

 

 

新生活でおつかれのみなさん!!

アスパラのパワーを

カラダに取り入れ

今日も一日

頑張りましょう腕。

 

 

 

●レシピ提供: 東京ガス「食」情報センター
●~ガスコンロ(グリル含む)・ガスオーブン使用時のお願い~
  ・換気扇を必ずつけましょう
  ・取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください