こんにちは
東京ガスNext oneの鴇田です
今回のブログは、恒例の
地元のお店紹介
シリーズ
ご紹介させていただきますのは、
安藝'S CAF'E
さん
安藝'S CAF’Eさんは、
都営浅草線「本所吾妻橋駅」A3出口
から、徒歩1分のところにあります。
本所吾妻橋界隈では
皆さまご存じの時計店でして、
創業昭和42年(1965年)の
「正確堂」さん
(時計・メガネの修理を承り)
の脇に入口がございます。
今回、取材にご協力いただきましたのは、
安藝(あき)勇樹さん
(正確堂さんのお孫さん。以下勇樹さんと表記)
安藝(あき)さん
珍しい苗字です。
調べると、
全国でもおよそ390人いらっしゃる
そうです。
(名字由来netより)
ちなみに、
珍しいと言われることが多かった
私の名字「鴇田」は…
およそ6,300人…
そこそこいた…
「2020年4月にオープンされました」
開店のタイミングは…
コロナ禍…
緊急事態宣言発令…
しかし!
正確堂のお孫さんの
お店なのね!
家の近くで本格的なコーヒーが
飲めてうれしい!
と
地元の皆さまからの
力強い嬉しい
メッセージの数々をいただいた
約1年だったそうです。
2月中旬には、
正確堂さん内に「コーヒーが飲める」
そこには、目を奪われるものが
それは、後ほど、
ご紹介させていただきます。
・・・・・・・
では、お話を戻して、
コーヒーについて伺いましょう!
「コーヒー豆は、
深煎り・中煎り・浅煎り
の3タイプ
のものを使い、
ドリップ
で淹れています」
もちろん、勇樹さんが
メニューにある
「ミルクコーヒー」、
どんなものか気になりますが…。
「ミルクが約7割です。
女性の方にご注文いただきますね」
優しいコーヒーな感じですかね。
「季節のドリンクなどに
使うシロップは手作りです」
例えば、冬が旬の「キンカン」を
漬け込んだシロップを、
定番のハニーレモネードにプラス。
マスク生活の今、
のどに優しいドリンクはうれしいですね。
細かなところに手間と気持ちを込めて
シロップを作られていると思いました。
ほかに、季節のドリンクで
「リンゴ酢」「冷やし梅」などなど、
コーヒーのほかにも楽しめるドリンクが
ございます。
カフェをオープンしたきっかけは?
「ずっと母がCaféをやりたいと
言っていたので」
え!!お母さまと一緒にお店を??
ということで、
お母さまの浩子さんにインタビュー
「子育てが落ち着いたら
カフェをやってみたいと
思っていたんですよ」
と、浩子さんは、
飲食店にお勤めされていた勇樹さんと
コーヒーの勉強会などに参加し、
二人でお店をオープンされたそうです。
浩子さんが道具を見せてくれました。
こちらのフォームミルクは、
蒸気を使ったものではなく、
「ミルクの泡だて器・ミルクフォーマー」
を使ったもの。
「このフォーマーで作るフォームミルクが、
私、好きなんですよ」
手動のフォーマーで、
空気を含んだふんわりミルクの泡
を作ります。
いただいたカフェオレは、
柔らかなミルクの泡が
珈琲に程よく溶け込み、
口に入りました。
・・・・・・・
取材日には、残念!
売り切れてしまっていた
「だし巻きロールサンド」
も絶品
だし巻き玉子は、
勇樹さんが焼いているそうです。
お気を付けください!
こちらは10:30ぐらいからの発売です。
売り切れもありますので、ご用心を(笑)
▲右が「だし巻きロールサンド」250円
おうちでコーヒーを淹れてみたい方は、
安藝'S CAF’Eのコーヒー豆をどうぞ。
せっかくだから多めに
買っておこうとしますが、
「おいしく飲んでもらうには、
豆が酸化しないよう、
淹れる回数などを考えて、
ご購入ください」
とアドバイスをいただきました。
「ミルク多めがいいな、
シロップを控えめにしてなどなど、
ご要望にお応えできます。
お客さまのお気に入りの味を
見つけてください」
(浩子さん)
「これからも、
自分たちがおいしいと感じるものを、
おいしい状態でご提供していきたいと
思います」
(勇樹さん)
今後は、デザートなども提供する予定で、
準備中だそうです!
・・・・・・・
さて、
先ほど、私が目を奪われたもの!
それは、これ
&
ビカクシダ
(樹木に着生しているシダの仲間)が
正確堂さん入口の一角に並んでいます。
これは、勇樹さんのお兄さん
勇人(はやと)さんが
販売しています。
「過酷な環境で育つ多肉植物の
育て方は簡単ですよ」
とのこと。
多肉植物は小ぶりなものがたくさん。
500~1,000円ほどで購入できます。
また、ビカクシダは、大ぶりで、
お部屋のアクセントになりますね。
勇人さんは平日の夕方か土曜に
お店にいらっしゃるようですので、
植物についてのご質問やご相談は、
上記時間・曜日にご訪問ください。
ご購入は、正確堂さんの営業時間内
(9:00~19:00、日曜定休)にどうぞ。
----------------
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
「正確堂」の2階で、
勇樹さんのおばあさま(敏子さん)は、
昔、喫茶店をされていたそうです。
ベテランさんが身近にいるって、
なんと心強い!
「そのときは、サイフォンでコーヒーを
淹れていたんですよ」
最後に、取材前の予習段階から、
絶対に会いたかった
看板娘犬のココアちゃん(14歳の女の子)。
取材中、お店に出てきてくれました。
▲日向ぼっこ中のココアちゃん
ご近所付き合いもまだまだ残る下町で、
コーヒーを通して、
さらにお付き合いが深くなったり、
始まったり。
今回の安藝'S CAF’Eさんの取材は、
ご家族皆さまにお話を伺えて、
下町の「ほっこり」を
体感させていただきました。
ぜひ、ココアちゃんも迎えてくれる
安藝'S CAF’Eへ行ってみてください。
安藝'S CAF’Eの勇樹さん、浩子さん
&
正確堂(敏子さん)&勇人さん
取材への協力、ありがとうございました。
お店情報
店舗名:安藝'S CAF’E
住所:墨田区吾妻橋2-3-14
営業時間:月曜~金曜 8:00~15:00、土曜・祝日10:00~16:00
定休日:日曜
ホームページ:こちら
お問い合わせ
東京ガスライフバル台東/荒川/墨田
東京ガスNext one株式会社
電話:03-5828-9434
電話受付時間
月曜~土曜9:00~19:00、日曜・祝日9:00~17:30
もしくは
新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止の対応について
東京ガスNext one株式会社 2020年5月27日
新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止のため、当分の間、以下のとおり、対応致します。
お客さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
1.お客さまの健康と安全を考慮し、お客さまに面対させていただく従業員はマスクを着用させていただきます。
2.検分やご相談等で、お客さま宅にお伺いさせていただく従業員は、出社前の検温にて異常がないことを確認しております。又、お客さま宅に入室させていただく直前、手や指への消毒に努めます。