大分駅 「豊後水道 味めぐり」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

大分駅には、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。

 

「豊後水道 味めぐり」は、

2013年に行われたJR九州の第10回九州駅弁グランプリで

準優勝した駅弁です。

 

掛け紙は、

紫色の青海波の柄が印刷されています。

中央に大きく白の筆文字で「味めぐり」と書かれています。

その上に「豊後水道」と書かれています。

下側には、この駅弁の写真が印刷されています。

左側には、

「豊穣な豊後水道の海で育った

身の引き締まった旨い魚の寿司を、

ぜひ一度ご賞味ください。」

と書かれています。

 

 

掛け紙を取りフタを開けると、

2つの部分に別れていて、

片方には、

サーモン、鯛、しめさば、焼き鯖、エビ、こはだの押しずしが入っていて、

もう片方には、

インゲンのちぎり揚げ、エビの天ぷら、肉団子、鱈フライ、つみれ揚げ

玉子焼きが入っています。

 

 

食べてみると、

サーモンの押しずしには、

キュウリが中に入っていてピリ辛で美味しいです。

鯛の押しずしは、

中に大葉が入っていますが、鯛の甘みが感じられます。

しめさばの押しずしは、

中にキュウリが入っているが、

酢の効き方が少なく、もう少し酢が効いていても良い感じです。

焼き鯖の押しずしは、

中に大葉が入っていて美味しいです。

えびの押しずしは、

キュウリとかにかまが入っているが、エビの味が美味しいです。

こはだの押しずしは、

キュウリと生姜が入っていて、少しピリ辛で美味しいです。

おかずのインゲンのちぎり揚げは、

ほろ苦くて美味しいです。

海老の天ぷらは、

海老の味がはっきりとわかって美味しいです。

肉団子は、

タレが濃い味で美味しいです。

つみれ揚げは、味付が濃くて美味しいです。

玉子焼きは、甘くて美味しいです。

寿司屋の玉子焼きです。

鱈のフライは、

食べた後に鱈の味が口の中に広がって、とても美味しいです。

 

この駅弁の格付けは、

★★★★★

です。