小田原駅 「こゆるぎ海苔べん」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

小田原駅には、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。

 

今まで販売されていた「東華軒ののり弁」を、

2020年7月にリニューアルして販売されたのが、

「こゆるぎ海苔べん」です。

 

こゆるぎという名称は、

神奈川県(昔の相模国)に3ヶ所あります。

その1つに、

大磯より西海岸の一帯に「こゆるぎの磯」があり、

その沿岸を「こゆるぎの里」と称しています。

美しい景勝を思わせる優雅でゆったりとした

非日常を感じさせるエリアです。

 

掛け紙は、

黄色と白色が半分づつ分かれており、

真ん中に青色の波が描かれています。

中央に黒い筆文字で「こゆるぎ」と「海苔べん」と書かれています。

左下には、

のり弁の写真が印刷されています。

右側には、

大磯の赤いスタンプも印刷されています。

 

 

掛け紙を取り、フタを開けると、

国産米の茶飯と味付おかかといか天入り揚げ玉が混ぜてあり、

上に蓮根きんぴらがのり、

その上に焼海苔が2枚に分けられてのっており、

さらにその上に銀鮭の塩焼きがドーンとのっています。

端には大根のツボ漬けものっています。

つけ合わせのおかずには、

玉子焼きとちくわの磯辺揚げ、椎茸煮、人参煮、

ワサビ味噌が入っています。

 

 

食べてみると、

銀鮭の塩焼きはとても美味しいです。

茶飯も、

味付おかかやイカ天入り揚げ玉などと一緒になって、

味が深くとても美味しいです。

ちくわの磯辺揚げは普通の味ですが、

煮物は美味しいです。

ワサビ味噌もとても美味しいです。

 

この駅弁の格付けは、

★★★★

です。