日本酒のことをかじった方であれば、

大吟醸のおいしさを

劇的に変化させた物質は

御存じかもしれないが・・・・

日本酒は実に多くの成分を含んでいる。

アルコール類18種、カルボニル類20種、エステル類40種❗

そして香り成分の中心が

そう❗

酢酸イソアミルやカプロン酸エチル💝

こんな感じ😁

CH3CO2C5H11

CH3( CH2)4CO2C2H5

バナナやメロンの香りは、

前者の酢酸イソアミル🍌🍈

リンゴのような爽やかさは、

後者のカプロン酸エチル🍎🍏

よく酒は百薬の長とも称されるが、

適量でなければ、

人体への影響は甚だしい😅💦

適量は23g/日まで💪🥂😅💦😅💦

また、飲み方にも

アルコールが摂取されにくくする飲み方として

唐揚げとビール! や

餃子とビール!など、

理にかなっている💪😎

少量の脂分をとることで、

アルコール吸収を緩徐にさせるからだ。

その次に、蛋白質系などをとればよい。

もちろん、サラダ類も❗

 エビデンスは

こちらの論文を😎

 

なるほど🎊ってことで、

日本の文化は、アルコール摂取に優しい【お通し】を出してくれる

実に理に適ったよき文化なのかもしれない😉👌


ってことで、何や知らんけど

息子ちゃんが【何か】に合格したらしく

進学が決まっている大学院の

研究に役立つ【何か】らしい😅💦

ってことで、乾杯💝🥂🥰

アセトアルデヒドを考えると

チビッとアルコール摂取量が・・・

23g超えてしもぅたぁ~🤣🤣🤣🤣

ま、毎日じゃぁないし

たまぁ〜に、だから

お祝いじゃぁ〜❗🥳🥳🥳🥳🥳

たんぱく質もたっぷり摂ったし❗
誰に似たのか、息子よ〜🥂🥂🥂🥂🥂
ちゃんと、後で論文読むように❗🤣

血は争えない・・・・😅😅😅

みっちゃん