サービスを広めるために | クリエイティブと日常

クリエイティブと日常

日々集客のアイデア出しをする中で感じた事、役に立った事を綴っていきます。

最近の不況でいろいろな業界が業績を落としている中で、広告業界も例外ではなく全体的には業績が下がってきているようです。
特に「マスコミ四媒体」が不調で広告費は五年ぶりの減少。
そんな中でもインターネット広告は10.4%と初めて10%代を突破しました。
インターネット広告はこのまま新聞の広告費をもうすぐ抜いてTVに次ぐ第2位になってしまいそうな勢いですね。


ネット広告は「マスコミ四媒体」のプッシュ型とは違いプル型の広告と言われ様子も少し違います。
最近CGMと言う言葉をよく耳にします。
CGMとは日本語で「消費者制作メディア」の事をいいます。


つまり
・クチコミ
・インターネットメディア
  ブログ
  SNS
  掲示板
  比較サイト
  等です・・・



WEB2.0と言う言葉と共に注目を集めたブログやSNS。
インフルエンサー」と言うなかなか聞きなれない言葉もブログマーケティングでは欠かすことのできないものです。
インフルエンサー」とはネットの中で影響力をもつブロガーの事をいいます。


人気ブロガーの中には一日の平均アクセス数が10万件以上というブログを持つ人もたくさんいます。



最近では企業がそう言った影響力のある「インフルエンサー」を活用してマーケティングをする例も増えています。
例えば商品を無料で提供してその評価をブログに書いてもらうと言った事から、
実際にブロガーを集めてイベントを開催してその日の様子をブログ記事にしてもらってムーブメントを起こすなどと言った手法を使われる事もあります。
サントリーの「ハイボールナイト」等がそうです。


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【ハイボールナイト」】
リンク => http://topics.blog.suntory.co.jp/001218.html
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


私もコンテンツをいくつか運営していたりサービスをリリースしたりしていますが、話題作りに関してはいつも頭を悩ませいろいろな事を試しています。
今日は安直にブログサービスを開設してしまえば話題が集まる考えてしまったのですが・・・
10分で却下しました(笑
話題を作るための手法を試行錯誤しつつも、今運営しているサービスをより多くの人に広めて使ってもらい喜んでもらえたらWEB仕掛け人冥利に尽きます。



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 WEBサイトの企画・運営・制作会社
 株式会社ケイツー・インタラクティブ
 http://www.k2-interactive.co.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛