どうも、TSOでソプラニーノを担当した


山下優(ヤマシタマサル)です。


これまで、メンバーの方々のブログリレーが続いてきましたが、今回で1周目最後ですねー。





何を書こうかなーと考えてましたが、とりあえず先輩方と同じように、









山下 優(ヤマシタ マサル)

長崎県 波佐見町出身 

1998年4月4日(21歳)

血液型 AB型

福岡第一高校から現在昭和音楽大学3年次在学中














サックスを始めたのは、当時あった映画「スウィングガールズ」の影響




楽器オーディションを経てアルトサクソフォンパートを勝ち取りました!




福岡の高校を出ているので、知り合いには福岡出身と認識されがちですが、長崎県出身です(ここ重要)





さて、メンバーのブログリレーは年功序列でまわってくるわけですが、私が最年少です。



もう一度言いますが、最年少です、、、。


最年少!




ちなみに宣材写真は、18歳の時、、、。







まぁ、こんなことはどうでもいいとして、私が担当したソプラニーノの話。




===================================



演奏会の時のセッティングは

・楽器 セルマー シリーズ2 (大学から借用)
・マウスピース セルマー S80 C☆
・リガチャー セルマー純正(旧型)
・リード バンドーレン トラディショナル3


こんな感じです。


リードに関しては、前はエクスラリネットの3 1/2を使ってたこともありました。





今使ってるリードで驚いたことと言えばこれ

















板ですよ板!!



びっくりしましたね!ほんと(これでびっくりする人は少ないと自覚してる)



ご覧の通り、めっちゃ小さいのでリード選びはかなりシビアになります(個人的に)



第1回定期演奏会の時も、ギリギリまで悩みました、、、。







写真は、本番15分前の控室でフラジオの練習してる時ですね、、、




専属(?)カメラマンの福田先輩がその瞬間を激写してました笑




緊張で目が死んでますね(いつも死んでます)




ちなみに、なぜソプラニーノを担当しているかと言いますと、






















ジャン!!!!(急な宣伝)




私が在学中の昭和サクソフォーンオーケストラでソプラニーノを担当しているからです!



今回は記念すべき第30回ですよ!



本当にサクソフォーンだけで演奏しますよ!
(打楽器無し!)



小山先生のシャコンヌが聞けますよ!




是非皆さん会場へ!!!






急な宣伝失礼いたしました。



実は、大学1年生の時に2、3、4年生にお1人ずつソプラニーノのスーパースターがいらっしゃったんですよ。
(まぁ、その1人がゲーマーの#プリンス足立先輩…)



それから、ニーノやりたいって希望して、2年生から頑張ってます!




このオーケストラでソプラニーノをしていたことで団長にお声かけいただいたんですよね、、、






感謝です泣




第1回の演奏会は、本当に素晴らしい先輩方と一緒に演奏させていただきました!


第2回も是非ともご来場ください!
(昭和のサクオケの方も是非!)






さて、私はこの辺で、、、





次は、団長です!