こんばんは。
東京サクソフォーンオーケストラ(TSO)で激しく縦揺れしていたソプラノサックス担当の堀田和磨です。

年功序列のブログリレー、ついに私の出番が回ってきてしまったのですが、

このブログリレーとっても良いです!

というのも、TSO第1回のコンサートを終えてなお、人数が人数だけにメンバーの顔は覚えていても、年齢など把握しきれていない部分があったので今後さらに仲良くなれるよーな気がします!

まずは、9月4日の第1回定期演奏会にお越しくださった皆様へ、お礼を申し上げます!
本当にありがとうございました!!

無事に?1回目を終えてホッとしたのもつかのま

第2回定期演奏会が3月5日に決定しました!
早すぎる、、、1年経ってない、、、
ですが、決まった以上はやるべし精神なので、更なる高みを目指して邁進していきます!また沢山のご来場お待ちしております!


と書き始めてみたものの、
こう見えて私ブログはお初なんです。

何を書こうか4日前から考えているのですが、、 


とりあえず恒例の自己紹介します!

1995年1月26日東京生まれ、
みずがめ座、AB型、神奈川県横浜市出身。
現在24歳←太った影響により老けて見られるようになる

21歳から横の成長が止まらず、ついに74キロへ到達。

ここで堀田のbefore→afterを


当時21歳


現在24歳


めざましい変化。

体が重いんですよね、
息苦しいんですよね、、
最近イスに座ってるだけで足が痺れたのにはビックリ。

体への心配と、あの頃に戻りたいという強い思いが芽生え、最近トレーニングジムに通うことを決意しました!


半年後、いや1年後、、、


私の体がどう変貌を遂げるのか、このブログと共に見守っていてください。

目指せTSOの武田真治!嘘です。

ほどよい体、目指します。




だいぶ話が逸れましたので、自己紹介へ戻ります。



小さい頃から息を使う楽器が大好きだった私は、小学4年生のときに音楽の授業で手に入れたリコーダーにドハマり。

朝の7時からリビングでピーピーとリコーダーを吹き鳴らしていたことを思い出しました。←完全に迷惑


小学6年生になるころにはリコーダーにどっぷり浸かり、リコーダーで音楽の道へ進もうとも考えていました。 

が、リコーダーを専門的に学べる音楽中学校は無く即座に断念。←よく調べたらあったのかも


小学6年生にして音楽以外にやりたいことが全く無かった僕には超ーーーピンチ。

リコーダーがダメなら他の楽器!と思い、近所の楽器店へ

ショーケースにはキラキラとした楽器がたくさん並んでいる中、リコーダーに近い楽器を店員さんに訪ねると、運指が似てるサックスをオススメされたのです。

これが最初の出会い。


サックスの音を生で聴いたことが無かったものの、キラキラとした見た目のインパクトと管体の滑らかなカーブ、細かいパーツに一瞬で一目惚れ。

ギャーギャー泣きわめき、
入門モデルとされるサックスを親に買って貰ったのです。

その写真がこちら

「The Horn」REVOLUTION




ザ・サックスじゃなくてザ・ホルン!?
レボリューション!?

謎過ぎる、、、

むしろこのメーカー知ってる人いますか?


当時相談できる人がいなかったため、店員さんにオススメと聞き勢いで買ってしまったのですが、何も知らないというのはいま考えると恐怖。

でもちゃんと綺麗な音出るんです!


この楽器を使い、地元のヤマハ音楽教室へレッスンに通いつめ、自主練習を重ね、現役でサックス専攻の東邦音楽大学附属中学校に入学するのであった。ちなみに受験曲はオーラリー。笑


これまで楽器を楽しく吹く事しかしてこなかった私は、右も左も分からないまま、この先苦しい環境になることも知らず、音楽の世界へ飛び込んでいくのであった。


つづく


堀田の音楽道
(サックスとの出会い~中学校入学編)おわり


次回、堀田の音楽道
(挫折・挫折・挫折) 


なんか長編ブログになっちゃったんだけど、次回はいつくるのだろうか、、、


はい!

次の担当は向山くんです!



堀田和磨





✩・✩・✩・✩・✩団員出演情報✩・✩・✩・✩・✩









10/14(月・祝)に歌頭が出演します!
尚美MC出身ではありませんが、ご縁で出演いたします☻

ラプソディインブルーです!のだめで知ったあの名曲を演奏します!栃木の皆さん、のだめが佐野にきますよ!!!(嘘)



栃木・佐野でお待ちしております!帰りは佐野ラーメンをお召し上がりください★




尚美栃木同窓会第15回オータムコンサート


2019.10.14(月・祝)
14:00 開演 13:30 開場
@佐野市文化会館 小ホール


全席自由・入場無料(要整理券)



出演
歌頭 諒



曲目
ラプソディインブルー ほか




✩・✩・✩・✩・✩・✩・✩・✩・✩