こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。

 

ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 

こんにちは、ピアノ講師のさとうです。

私は世田谷区でピアノ教室を運営
しています。

ピアノ講師として
指導年数を重ねていくうちに
気づいたことは、


ピアノを弾けるようになることで
どれだけ人生が豊かになっていくのか、


おうちや、学校以外にある
「第3の居場所」としてのピアノ教室、


週に1回会える、信頼できる大人の1人
としてのピアノの先生、


など、


ピアノ教室といっても、

たくさんの意義を見出せる存在
となれるのでは、と感じています。


学校に行って当たり前、
宿題をちゃんとやって当たり前、
勉強できて当たり前、


子供たちって、
たくさんの「当たり前」の中
で一生懸命頑張っていると
思うのです。

大人ってたくさんの期待があるから
こそ、子供たちにもっともっと、
と高い要求をしていきます。

それが続くとどうなるのかというと
モチベーションが下がっていきます。


これだけ頑張っているのに、
これほどこなしているのに、

まだ足りない?
まだ出来ていない?

こんな状況、大人とも
参ってしまいます。


まずは小さなことでも褒め
成功体験を積み重ねていくことが

子供たちの成長を見守る側の
役割かな、という考えです。


あなたのことを見ているよ、
あなたの努力を認めるよ、



誰かが自分のことを
「見てくれている」と思えるのは、


苦しい時や、
行き詰まった時、


後もう少し頑張ろう、

と、
背中を押してくれる
原動力につながっていきます。


褒められるから頑張る、のではなく
自分から学びたい、上手くなりたい!

という向上心がわいてくるような
関わり方は、

やっぱり、小さなことを褒めて認めて
あげること、だと思います。

褒められる機会があまりない子は
褒められるために頑張るように
なってしまいます。

努力して、その努力が形となって
自分で実感できることで、

自分を高めていきたい!という
自己成長を促すことができます。


自発的に取り組む、
自分の行動に責任を持つ、
自分はこうしたい、という
自分を導くリーダーシップが育つ


ピアノを習うことで
ピアノを楽しまることに加え
これだけの成長も感じられる
ということです。

改めて、ピアノを習うことって
人生そのものをより輝かせ
豊かにするものであると実感します!


そんな人たちをたくさん増やしたい!

わたしができる力をフルに使って
ピアノ教室がより良い場所になる
ように…


2店舗目の教室となる物件さがしや
教室の仕組み作りなどに取り組んで
います。


レッスン室を二つ設置できる
駐輪場がある
便利な場所にある
良い指導ができる先生がいる
清潔な教室である
来るのが楽しみな雰囲気

そして、、、
家賃がとても優しい場所!!

絶対見つかります、見つけます!
みなさまからもお力添えをいただけ
たらと思っています。




こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。

●東京都ピアノ教室

 

こんにちは!

 

音楽は趣味や娯楽、癒しといった、

身近な存在ではあるものの


「自分で演奏ができる」となると

 

世界が広がり、

演奏できる喜びを得られます。

自分への自信へと繋がります。



好きな曲を自分で奏でられる喜び、

それに達成感を感じられ

 

お子様自身の成長に

繋がっていきます。



ご家族もそんな姿を見ていると

嬉しくなりますよね!

 

当教室講師は指導歴をもち

お子様の年齢や進度を見極め、


丁寧な個人レッスンを

心がけています。

 


日ごろの練習の成果を発揮できる

発表会も定期的に開催しています。

 

大きな舞台での人前での演奏は

度胸がつき、心を強くしてくれます。

 

自分自身で課題を

乗り越える力もつきます。

 

 

体験レッスンのお申込み、

お待ちしております!

 

 

 

ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 

 

こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

2023年12月東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。

 

ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 

ピアノ講師の佐藤です。



人は「褒められる」と
嬉しくなります。

私も子供の頃


ピアノ上手だね

と言われると、嬉しくて
もっと難しい曲が弾きたい!

とモチベーションが上がりました。

ピアノが上手いこと、
だけを褒めるのではなく、

学校から帰ってきて
自宅でのピアノ練習が
できたこと、

について褒めることで
自宅練習の定着にも
繋がっていきます。

子供たちは1日の大半を
学校で過ごします。

自分でも気づかないくらい
エネルギーを使っている
はずです。


ピアノは自宅練習は
不可欠です。

自宅練習が定着してくると
練習を怠った時、

なんで練習しないの?

というフェーズに移行します。

今からやろうとしていたことや、
心の中でやらなきゃ、と思って
いたことに対して

追い打ちをかけられると
人ってモチベーションが
下がりやすいのです。


演奏技術や曲の難易度に
目がいってしまうのですが、

見守る方と、
原点回帰で

本人が努力していることに
対して、それを認め褒めて
あげると良いかなと思います。

こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

2023年12月東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。

 

ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 

こんにちは、ピアノ講師のさとうです。


学校が終わった後の子供たちの

居場所って、どこかにありますか。


●学校以外の自分の「居場所」を持っているメリット


1日の大半を学校という場所で過ごす 

子供たち。


学校以外で会えるひと

学校以外に行ける場所


そんな存在があるだけで

楽しみが増えたり

気持ちが紛れたり


いろんな価値観や経験を

得ることができたり、



良いことがたくさんあるのでは

ないかなと思います。



  学校以外の世界を持っていること

共働き家庭が増えているので

学校が終わってからの放課後の

「子供の居場所」について

議論がなされています。



学校が終わってから

どんな過ごし方をするかは



習い事、学童(学校、民間)など

選択肢があるかと思います。


習い事だと、

グループ方とだったり、

ピアノなように個人レッスンだったり

形態は様々ですが、


一つ言えるのは、


異世代、異年齢の人と出会えたり、

コミュニケーションが取れることで


子供たちの「生きる力」が

育っていくことです。



わたしはレッスンの中のちょっと

した隙間時間で,必ず生徒さんと

「雑談」をすることを心がけて

います。



基本的には「質問」する

ようにしています。




貴重なレッスン時間ですが

ほんの少しでも生徒さんとの

コミュニケーションを取ることで

私という人間に少しずつ

心を開いてくれたら、


話すことを楽しいと感じてくれたら、


信頼関係を築くことにもつながっていくと

感じます。


週に1回のレッスンを


特別な日、

楽しみな日、


そう思ってもらえるように。



レッスン内容はもちろんですが


生徒さんとのコミュニケーションを

大切にしたいと思います。



こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

2023年12月東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。

 

ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 

こんにちは、ピアノ講師のさとうです。

●ピアノの練習を習慣化しよう

現在(2023年7月)
小学校1年の男の子の母親でも
あるのですが、、、

学校の勉強の予習復習とか
宿題の管理などに親が
関与することが

自分の子供の頃よりも機会が
多いかな、と感じます。


「家庭学習」の習慣化を
親子で一緒に定着を目指す
という感じですね、今の時代は。

  宿題は自分でやるが前提


ついつい親の方も

「宿題は?」といった感じで

手際よく子供を誘うのですが、



あぁ、これ……


このまま続けてると

親が言わないと自分から

やらなくなるなぁと思って、



家に帰ったら

→宿題をしてから自分の好きなことをする



というルーティンを本人と決めて

そのルールは親子で守る、というのを

意識しました。



いつのまにか学童で済ませて

くるようになったのですが

帰ってから問題集をする,など



宿題や勉強をする習慣を

作るのって大切なことですね。


そしてその合間を縫って

家庭学習が必要な習い事の宿題を

組み込んでいくことになります。



小学校低学年だと、


公文、ピアノ、スイミング

女の子だとバレエなどが

多いかな、という印象です。


実質的に

「次までにこれをやってくる」

という宿題が出るのが


公文、ピアノ、でしょうか。



これを毎日に組み込んでいくのも

忙しい小学生と親には

大変な作業ですね💦



ピアノについて、結論としては、


短時間でよいので毎日継続する


が答えです。


毎日5分(合計30分)×6日間→レッスンに行く



と、



前日にまとめて30分→レッスンに行く


だと、絶対に前者です!



集中学習

分散学習


それぞれで向いている分野があるの

ですが、



ピアノはこの分散学習が効果的です。

というか、これが基本です。


ピアノは


運動機能

感覚器官


など、身体全体を使って

形成されていきますので、


毎日続けることで少しずつ

身についていきます。

 

特に感覚的なことって

やっぱり毎日続けてるから

定着するんですよね。



短い時間で良いから毎日練習!


どうでしょうか?

少しだけ保護者の方の心の

ハードルが下がったら嬉しいです!


練習させなきゃ、、、


ピアノ弾かせなきゃ、、、


って、使命感に駆られて

私もつい厳しくしてしまうことが

あったのですが、


まずピアノの椅子に座って

弾くことができたら褒めてあげて、

これを毎日続けようね、と

根気よく子供と続けていこうと

思っています。



ピアノが大好きになると

自然と自分から向かうように

なります。


中にはピアノは好きだけど

練習は嫌い、という子もいます。


まず第一段階は

毎日短くてもピアノを弾くこと、


自分からピアノに向かうこと、



それから少しずつ宿題をきちんと

こなして、

さらに自分で進めていく、といった

ことはもっと後で大丈夫です。



まずは今の毎日の中に

「ピアノを弾くこと」を

仲間入りさせてください。


継続するのは

大人より子供のほうが上手です笑

私も子供たちを見習いたいです!