こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。

こんにちは、ピアノ講師のさとうです。


みんなどんな習い事をしていますか?


昔は今よりも

習い事の選択肢が少なかったので


男の子は野球とかサッカー

女の子はピアノ 


と言った感じで

みんな、似たり寄ったり

だったかなぁと記憶しています。



私は母の希望でバレエを3年ほど

習っていました。



でもバレエなんて習っている子は 

周りには全然いなくて

恥ずかしくてずっと秘密に

していました。


 


東京にはあちこちに

バレエスタジオがあるので

さすが都会だなぁと思ったほどです。



女の子の生徒さんでも

バレエを習っている子

たくさんいます。



子供のとき、

「どんな習い事してるの?」


と話題になっていたのを

覚えているので、


今の子供たちもきっと

そんな話をするのでは、と思います。



習い事が同じだと、嬉しいし

さらに同じ教室に通っていたり

同じ先生に習っていたりすると、



今日レッスンなんだよー

わたしは明日ー

今◯◯弾いてるんだよー



こんな会話も生まれやすいです。



今までそんなに仲良くなかった

子でも、共通点が見つかるだけで

ぐっと距離が近くなるんですよね。



◯◯ちゃんも頑張って

るから、私もがんばろうかな



お友達が頑張る姿も

モチベーションになります。





学校と違う場所で会えると,

子供達ってテンションが上がるようで


発表会では

自分の出番が終わると

走り回っていたりします笑



友達はよきライバルにも

なりますし、

切磋琢磨できる素晴らしい

仲間です。



地域に根付いた教室となるよう

より良い教室運営を努めてまいりたいと

思っています。




ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 


こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。


こんにちは、ピアノ講師の佐藤です。


わたしは習い事として

習っていたピアノが



いつしか自分の進路を左右するもの

になることなど、習い始めた当初は

思ってもみなかったです!



親が私をピアニストにしたかった

というわけでもなく



私がピアノをやりたい!

といったわけでもなく、



たまたま近所にピアノの先生が

引っ越してこられて、うちに

挨拶に来られたことと、



母が持っていたピアノが

たまたまあったので、



それならば習わせてみようかと

母が先生にお願いしたのが

すべての始まりでした。


  

とまぁ、こんな感じで

音大に進んだ私でさえ

自分の意思でピアノを習い始めた

わけではないです。



他の生徒さんもそうで、



お友達や兄弟がピアノを弾いて

いるのに刺激を受けて



「本人がやりたいというので…」

と体験に来てくれたり、



お子様本人の意思関係なく

保護者の方がぜひ習わせたい

といったところからだったり、



みんなの習い始めって 

本当に様々なきっかけからです。



こんな面白い記事を見つけました。



引用元はこちら



人生を豊かにしてくれた習い事

1位がピアノとのことで、


とっても嬉しいです!



音楽は聴くだけでも

心が癒されるようなリラックス

効果がありますよね。



音楽は聴いて楽しむ、というのが

一般的であるのに対して、



ピアノを自分で

演奏ができるということは



音楽の楽しみ方の選択肢が増える

ことになります。




この写真は

長男(当時5歳)と

初めての発表会に 


親子連弾で出演しました。



わたしはただただ、

親子連弾がしたい!


という自分の願いを

叶えるために,長男にピアノ 

を習わせました😅


幸い、とても優しい先生に

お会いすることができたので



本当に本当にマイペースに、ですが

ピアノを続けています。



こんな感じで、

親子で思い出になるような

体験もできてしまうのが



楽器を演奏できる醍醐味の

ひとつですね。


出自も本当にばらばらで

はじめまして,の人でも



「ピアノが弾ける」

「ピアノを習った事がある」



という共有できるものがあるだけで

ひとって打ち解けられるものです。



人との繋がりや触れ合いなど

様々な面で人生を豊かにしてくれる

ものだと感じます。


 


そろそろ、芸術の秋の季節です!



ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 


こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。


こんにちは、ピアノ講師の佐藤です。


今、注目されている

「非認知能力」


人が、豊かな人生を送る上で

重要な能力であると、ここ最近

注目されています。


また、

ピアノを通してその力を育てて

いく事ができます。



以前は、認知能力が高い人=優秀

という認識が定着していました。



認知能力は、IQや学習能力など

数値で測れる力のことで


計算が早いとか、

字が書けるといったことです。




一方、非認知能力は、数値で表せない

能力を指します。


自尊心

自立心

忍耐力

自己肯定感


などの、自分に関わる力



そして、


社交性

共感力 

思いやりの心

道徳心(良い、悪いの判断


などは、人と関わる力(社会性)


こういったものが非認知能力

と言われています。



幼少期からこの力を育てて

いくには、環境がとても重要です。


そして、子供たちには

楽しみながら、

遊びの中から身につけて

いくのが良いとされています。


  楽しく学べる工夫を凝らす


楽しみながら遊んでいるようで

しっかりと身につく


というのが、未就学時期の

ベストな学習環境であると

思っています。



例えばリズム感を身につける

学習として、



こんな感じで、

身近な言葉や身の回りのもの

に当てはめてみます。



子供たちは自然と

正しいリズムを感じ

習得することできます。



学ぶ上で

楽しい、好き

は1番のモチベーションになります。


記憶にも残り、

定着しやすいのは、


主体性を持って取り組んだこと

ではないでしょうか。


まずは楽しく!

できた!をたくさん積み重ねて


音楽の楽しさを知ってほしいです。



そして長く続けていく中で

習得する大変さにも気づき、


コツコツと積み上げていくことが

1番の近道である、ということを 

経験を通して知ってもらえたらと 

思います。




ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 


こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。


こんにちは、ピアノ講師のさとうです。


⚫︎3歳半〜からレッスンが受けられます


3歳くらいのお子様は

言葉や、コミュニケーション

集中力なども含め


その時点で発達度合いが様々です。




3歳になってすぐのお誕生日に

体験レッスンに来てくれて

問題なくレッスンできる子もいれば



3歳の早生まれの双子の

お子様は、まだ指示が通りにくい

段階だったので、


半年経ってもう一度体験をして 

みたら、問題なくレッスンを

スタートできる段階になっていた。


といったことがありました。



できる、できない、というより

ピアノを習える発達段階にあるか

どうか、がポイントです。



⚫︎コミュニケーションが取れる

⚫︎レッスン中、椅子に座っていられる

⚫︎1〜5までの数字が大体わかる

●右手、左手が大体わかっている



などが、ピアノを始める

一つの目安になるかと思います。



そして、

音楽に興味を持っていることが

望ましいです。


興味を持って取り組めると

「好き」というだけで

継続する可能性がぐっと

上がります。



楽しみながら吸収できますから

自主性が育ちます。



日々の練習と

定期的な先生のレッスンを受けることで

コツコツ上達に繋がっていきます。



また、習い事は

早生まれの子にもとても良いです。



同じ歳の子より

体が小さかったり

発達に差があったりで



保護者の方も

気掛かりな方もいるるのでは、と

思います。(私の子供も3月生まれです



幼少期から自分に自信が持てる

ものがあると心強いですね。


ピアノが大好きなことのひとつ

になったら嬉しいです!


 

ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール

 


こんにちは、東京ピアノ教室です。

 

東京都内に2店舗目となる

ピアノ教室オープンを控えております。


こんにちは、ピアノ講師の佐藤です。




ピアノ発表会という

日頃の集大成としての

イベントに向けて  


演奏の完成度のピークを持って

いくには


どのようなプロセスを踏むと良いか

書いてみますね。




曲の規模(長さ、ページ数)や、

曲の難易度、


生徒さんの練習ペースによって

ほんとうにまちまちなのですが、



だいたい目安としては、



小さい生徒さんで、約3ヶ月前から

(未就学〜小学校低学年)



小学校高学年〜

曲の難易度が高いことや

学校の定期テスト期間は

練習時間の確保などが難しい

などを考慮して



4、5ヶ月前

くらいから少しずつ譜読みを

開始する感じです。



あまり早く取りかかって

早く仕上がってしまうと

本番まで間延びしてしまって


演奏が崩れやすくなったり

曲の最後まで集中力が続かなかったり、


なんとなくモチベーションが下がって 

しまったり、など

の弊害も起こることがあります。



例えば3ヶ月前から取り組むなら



3ヶ月前→譜読み

2ヶ月前→楽譜を見ながら両手

1ヶ月前→暗譜、曲の作り込み


ざっくりですが

おおまかなスケジュールを立てることは

とても大切です。



本番の日は決まっていますので、

逆算して、いついつまでにどらくらい

進めていったらよいのか、


先生も具体的に生徒さんに伝えて

レッスンもそれに沿って進めていきます。



目標達成に向けて逆算しながらの

行動は、自己管理能力や

順序立て、先を見通す力が

身についていきます。


これらはどんなことにも役に立たつ

スキルでもありますね。


もちろん、


計画通りにならないこともよくあります。



譜読み期間が夏休みで

旅行に出掛けてピアノが弾け

なかった、、、



となると、


それを見越して、1ヶ月早めに

曲を決めて譜読みを始める、など


前もって対策も必要ですし、

スケジュールも軌道修正

しながらになります。


本番までのスケジュールや、

本番までの過ごし方って、

やはり本番の演奏にダイレクトに

影響していきます。




学年が上がるにつれて

生徒さんの自主性を促しますが


導入期はしっかりと時期を提示して

います!



発表会は自由参加ですが

ほぼ98%くらいの参加率となっています!



人前での演奏は

舞台度胸がつきますし


ピアノ以外のことも

優先順位を立てながら並行して

こなしていくわけなので、



様々な面での成長が期待できます!


 ーーーーーーーーーー

ピアノ教室では生徒さん募集中!

お問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

*お申込み・お問合せ
*レッスン料金
*アクセス
*講師プロフィール