塩竈蓋散歩 その8 越境蓋やその他の路上観察物 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

路上観察と言いつつ、食べ物を。このブログでは珍しいですね。

 

ホヤチャーハンです。人生二度目くらいのホヤ。上に乗っかっているのをどう食べるのかわからずに殻ごと口に入れてしまいました。

 

さて、蓋に戻ります。

 

「電防」「C.C.B」

 

つるつる瓦斯蓋と仙台ガスの越境蓋。

 

コンクリート蓋に東京都章。この路地には並んでいました。

 

こちらは工事中の道路の仮蓋でしょう。

秋田県増田町の釣りキチ三平の蓋と宮城県多賀城市の壺碑の蓋

 

こういう蓋はあまり興味がないのですがとても巨大だったので、撮りました。暗渠の蓋なのか工事中の仮蓋なのか。

 

では、その他の路上観察です。古そうな倉庫?工場?

 

ご当地ポストはカツオ。そして木造電柱。

 

単管バリケード。ご当地キャラ「むすび丸」

 

Sorryカエルとバス停地蔵

 

塩竈ガスでしょうか? SG。右のは謎章。軍関係か宗教関係か。

 

だらだらと長くなりましたが塩竈シリーズを終わります。

 

 

街・建物写真 ブログランキングへ