山陰蓋散歩 鳥取市その他の蓋篇 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

その他の蓋とは何かというと前回記事の水道の蓋以外の蓋です。

 

雨の鳥取市について最初に目を引いたのがこれです。巨大な角蓋。測ってはいませんが手前の丸蓋が直径90cmとすると一辺1.2~1.5mくらいはあるでしょうか?

 

NTTの「機材搬入口」親子蓋にはなっていないので人が入るときは丸蓋の方から入るのかもしれません。

 

可愛かったのはこれ。

市役所にありました。鳥取の「鳥」かもしれませんが、他には見当たらずどうなんでしょう?

 

鳥取県章はこの鳥マーク

旧市章と「下水」の文字を組み合わせた下水紋章の蓋。

中国地方名物「オシアゲ」マンホール蓋

蓋自体は金属製に見えたのですが「三菱樹脂」。汚水桝のメーカーでしょうか?

何かが見ています。

ほら。

変な顔文字のような現在の鳥取市章でした。

国鉄「工」紋章の「汚水」「通信」

 

 

「おすい」蓋も傘です。

駅にも立派な傘が。

 

次回の記事はちょっと蓋から離れる予定。

 


街・建物写真 ブログランキングへ