中山道で蓋散歩 馬籠宿~中津川宿 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

中山道シリーズを続けていますが、本当に歩いたのかどうかわからないという声にお応えして。たまには道の写真も。

宿が取れなかった妻籠から馬籠まで急ぎます。

馬籠宿で日没を迎えました。


YAMAGUCHIと唐突に言われてもピンときません。
旧長野県木曽郡山口村だったそうです。平成の大合併で所属県が変わった珍しい村。岐阜県中津川市になりました。


「農」蓋。農業用水でしょうか、農林水産省の蓋でしょうか?



「落合宿」
「おちあい げすい」中央は城壁かと思ったら石畳を表しているそうです。
周りはしつこいですね。桜、クワガタ、カブトムシ、トンボ、芋虫、蝶、ホタル、魚、花(木犀?)、葉(木?)、鳥。

こちらはかわいらしい花ですね。中津川市の花、サラサドウダンだそうです。



「中津川宿」

「おいでんさい」は祭りの名前。

中津川市の市章はなにかの秘密結社のシンボルのよう。


岐阜県章付きの岐阜県営水道「制水弁」


せっかくわかりやすい県章があるのにここでも別途シンボルマークが。
すべり止めにするためのデザインなのか。。。



東海地方名物 中部電力(中電)の旧ロゴ。「中」と「電」を組み合わせた良い社章です。

旧日本道路公団の蓋も見かけました。