山口マンホウォーク 周南市編-1 工業用水、地下パイプライン | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

旧徳山市を中心にマンホウォーク。工業用水に地下パイプライン。工業地帯らしい蓋がいくつも。

昭和41年から供用開始という山口県工業用水の蓋。配管地図は→こちら

人孔と空氣えん。 「空氣弇」は初めて見た。



制水弁と制水弇

計装用と空気弁 新旧

防府市で見つけた「人孔付 空気弁」

排泥弁と「山口」蓋。「山口」と明らかに分かりますが何のマークでしょうか? 現在の県章は昭和37年制定だそうです。

中身の説明のない山口県工業用水蓋

山口県企業局の蓋(多分工業用水)



配管写真など...
 




地下パイプラインも走っています。
エチレン、窒素ガス、そして企業所有の送電線路

出光



トクヤマ 「ガス検知
点検口」「電防」「徳曹東工場送電線路」
NSKは昔の社名「日本曹達株式会社」から。







これは、企業蓋というよりも、設備メーカー名かな?「日本防蝕」




工場写真