D&DEPARTMENTの靴箱(紳士用)を収納モジュールとして | Stylish & Smart Life

D&DEPARTMENTの靴箱(紳士用)を収納モジュールとして

 

収納のモジュールとして優秀なのが、靴の箱。
 
重ねられるし、垂直だし、不要になったら平らにして処分出来るし。
 
これまでは特に拘らず、その時々にある靴の箱を使って、手紙や使い終わった手帳、小さいメモ等形がマチマチなモノを収納して、本棚にスタッキング。
 
 
しかし、同じブランドでもシーズンやヒールの高さで、箱のサイズや紙の質感まで様々。
 
↑リビングの一角に積んであるマノロの箱もサイズはバラバラ。
 
そこで、現在TV収納で、抽斗として使っている、D&DEPARTMENTの靴箱(紳士用)を使ってみることに。
 
サイズは5種類展開。「収納例」まで掲載されているので、読んでいるだけでも参考になります♪
 
 
 
↑(画像左)過去のスケジュール帳(これまで自分の靴の箱だと高さが少し足りなくて、浮いてた)。
 
   (画像右)解体旅行先の紙類を集めた、スクラップを貼ったモレスキン。
 これも女性用だとスケジュール帳のように1列でしたが、紳士用だと2列。
 
 
 
↑(画像左)海外旅行先で購入するマグカップも高さが丁度。
 
   (画像右)歯科矯正で付けてた、マウスピース(大人になってからの矯正で、インビサラインという透明なマウスピースを使ったのですが、辛く長い道だったので捨てられません(>_<)。
 
現在はTVの下、箱の蓋を開けて底に重ねて抽斗として。
 
この4つを使ってシュミレーションしてみたところ、大変イイので、まとめて購入決定♪