長女の

 

高校バスケットボール

 

 

 

 

 

 

いよいよ

 

高3になり

 

負けたら終わりの

 

最後の

 

トーナメント大会が

 

始まった

 

 

 

 

 

 

 

先週

 

1回戦

 

快勝

 

(私は行けなかったが妻と親戚一同が観戦)

 

 

 

 

 

 

 

今日

 

2回戦

 

相手は都立強豪校

 

 

 

 

 

 

 

 

結果

 

惜敗

 

 

 

 

 

 

 

本日

 

長女の

 

高校バスケ生活が

 

終わった

 

 

 

 

 

 

 

 

某大学付属校のバスケ部で

 

結構練習が厳しく

 

筋力トレーニングから

 

体幹トレーニング

 

毎日の朝練

 

放課後練習

 

土日は試合

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

今の時代珍しいほどの

 

ベテラン体育教師による

 

スパルタ指導

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学バスケ時代は

 

正直、

 

甘々だっただけに

 

直ぐに退部するだろうと

 

思っていたが

 

意外にも

 

きちんと高校3年間

 

休むことも無く頑張った

 

 

 

 

 

 

 

朝練の時間が厳しくて

 

娘を何度

 

学校まで

 

車で送った事だろうか

 

 

 

 

 

 

首都高中央環状線のお陰で

 

車だと20分

 

電車だと乗り換え2回の

 

満員電車で45分

 

 

 

 

 

 

 

まあそれも

 

今となっては

 

娘と父の良き思い出である

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

高校バスケを通じて

 

我娘を見直しました

 

なかなか根性あるね

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

毎日の

 

朝練に間に合わせて

 

お弁当作りを頑張った妻にも

 

労いの言葉をかけてあげたい

 

本当にお疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で

 

我が家の部活生は

 

次男(末っ子)の

 

高校サッカー(現高1)を

 

残すばかり

 

 

 

 

 

 

 

中学も

 

高校も

 

あっという間

 

 

 

 

 

 

 

 

残された

 

観戦生活

 

精一杯楽しもう

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

誰かが言っていたけど

 

どんなジャイアンツ戦よりも

 

子供スポーツ観戦が

 

何よりも楽しく嬉しい

 

ものだと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全く

 

その通りだと思います。。

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は

 

娘に乾杯かな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 鈴木 出