230セドリック スタンダード(外観グロリア仕様) | 東京のアライグマのブログ

東京のアライグマのブログ

今まで撮影した写真を紹介しつつコメントを入れています

以前、正真正銘の332セドリック スタンダードを撮影し、紹介しましたが先代の230セドリック スタンダードも撮影していましたので紹介します。

 

 

2017年11月19日に青海臨時駐車場で開催された2017年お台場旧車天国にて撮影した230セドリック スタンダード。

先に紹介した332セドリック スタンダードのすぐ隣に展示されていました。

 

助手席側から撮影。

隣の332セドリック スタンダードと同様に上級グレードをスタンダード仕様にグレードダウンではなく、製造時から正真正銘のスタンダードという貴重な1台。

 

運転席側から角度を変えて撮影。

230セドリック・グロリア(以下セド・グロと表記)はやはり先に紹介した230セドリック 後期デラックス風のようにバックミラーなどを変更してグレードダウン仕様車が比較的多い(やはり刑事ドラマの影響でしょうか?)ですが、この車は本当に製造時からのスタンダード。(私は高速有鉛デラックス2018年10月号を見るまで本物のスタンダードと気が付きませんでした…すいません)

 

ボンネットが開かれたのでエンジンを撮影。

230セド・グロのエンジンはスタンダード以外はL20型(2000㏄)またはL26型(2600㏄)エンジン(共に水冷直列6気筒O.H.C)に対し、スタンダードのみH20型エンジン(水令直列4気筒O.H.V)と異なるが、この車のボンネット内はH20型エンジンが…(エンジンは詳しくないんで撮影直後は気が付きませんでした…)

 

角度を変えてボンネット内を撮影。

なお、ブレーキもスタンダード以外は前輪がディスク式で後輪はドラム式に対し、スタンダードは前輪後輪共にドラム式と異なってます…

 

助手席側から角度を変えて撮影。

外観はエンブレム等も含め姉妹車のグロリア仕様(セドリックと比較して膨らんだボンネット等)になってますが高速有鉛デラックス2018年10月号によると部品取り車がグロリアのためとのこと…

230セド・グロのスタンダードは大都会ParⅡで登場しその後大都会PartⅢや西部警察で活躍した雄姿が思い浮かびますが、230グロリア スタンダードは西部警察 第2話 無防備都市(後編)で装甲車を廃工場におびき寄せるのに使用されたのが印象に残ります。(装甲車爆破シーンでも左側手前に映っていましたし…)