超高齢化社会の幕開け・・・ | 住空間Arcadia株式会社

住空間Arcadia株式会社

人生において、一番大きな財産である不動産に関わることが、私共の仕事です。どうぞよろしくお願いいたします。

日本の高齢化➡人類史上初の猛スピードで進行中

内閣府によれば、

総人口に占める65歳以上人口の割合は28.4%(2019年10月1日現在情報)

◆日本は1人/4人が65歳以上という超高齢社会に突入している状況にあるのです

 高齢化の勢いは緩みません

  今後50年以内=1人/3人が65歳以上になるとの予測もあります

 

 こうした事態を受け、現在の社会保障制度を維持するのは、既に限界が来ているとの見識もあります

働き手である若い人口が増えず、高齢者は増加という事になりますので、当然の結果ではあります

(実際に、厚生年金の受給開始年齢を見てみると、この制度が始まった1942年には55歳だった➡現在は65歳まで伸びているのです

➡更に、2022年4月からは、年金の受給開始年齢を繰り下げられる上限年齢が70歳から75歳に引き上げられました

政府は高齢者が働き続けられる社会を目指す姿勢を見せております

 

 しかしながら、これでも十分対応はできないと思われております

日本が迎えている少子高齢化=人類史上どの国も経験しない速度で進行していますので、制度改正では現実に追いつけないからなのです

 

他国と比較してみた場合

 

(前提;高齢化率(65歳以上人口の割合)が7%から21%に上昇するまでの年数で比較します)

日本の場合、高齢化率が7%を超えたのは1970年

21%に達したのは2007年

・・・日本の高齢化率は、37年かけて7%から21%に上昇したのです

 

他国のデータを見てみると

フランス:161年(1865年~2026年)

スウェーデン:136年(1890年~2026年)

ドイツ:82年(1932年~2014年)

韓国:28年(1999年~2027年)

中国:33年(2002年~2035年)

欧州諸国において高齢化はゆっくりと進んでいる状況があります

ですので、時間がある分、国民の意識改革や社会保障制度の改革にも時間をかけることもできているようなのです

(例えば、ドイツ・・2013年以降、社会保障制度改革が進められ、介護保険・年金制度の見直しなど、安定的かつ持続可能な社会保障制度に向けた運用が行われております)

他方、アジアの場合には、中国・韓国も日本に劣らないスピードで高齢化が進展している実情があります

しかしながら、高齢化率21%を迎えるのはまだ先のことであります

 

日本の高齢化率は既に30%に迫ろうとしていることを考慮した場合、日本が世界で一番かつ急速に超高齢社会を迎えているという事ができます

将来的に、日本が移民を増やす方向へと転換したり、AI(人工知能)などのイノベーションにより労働力を補ったりできる可能性はゼロではないと思われますが、変化の効果が現れるまでには数十年単位の時間を要するのではないでしょうか

現代日本を生きる私たち世代としては、人口減少を前提として、資産を守る手段を考えていく必要を求められます

 

2040年には現役世代1.5人が1人の高齢者を支えることになる見識があります

鍵となっているのは人口であります

2022年には1人の高齢者を現役世代がほぼ2人で支える構造

➡2040年にはこれが1.5人で支えることになると予測されているのです

頭を抱える時代ではあるわけであります

確かに、現在はどこを歩いていても、ご高齢者の方々をお見かけ致しますし、元気働いていらっしゃる方々も多く見かけますよね

(私自身、後3年もたてば赤いチャンチャンコではありますし・・・ですので、高齢者の仲間入りをする日も近いわけです)
人生100年時代は既に始まっておりますので、生き抜くためには働かざるを得ません
私自身も元気なお爺ちゃんになりたいと思っております
とにかく、人生100年時代であるというのならば、50歳はまだ半分であり、折り返し地点であります
身体も頭も何となく緩くなってきますし、緩慢になってはしまうのですが、頑張っていきましょう🚀🚀🚀🚀