こんにちわ、お読みいただきありがとうございます!

 

 

①紙の教科書はなるべく複数年使用できるようにする

 

算数・数学や理科、国語、古典、経済学、歴史、

経営学、政治学、社会学、心理学などの○○学、

簿記や原価計算、憲法、などは、

学習指導要領や大掛かりな法令等の改正が無い限り、改訂は必要ありません。

 

こういった科目の教科書を、

毎年目新しさが必要だからとの理由で毎年作成するのは、

作成担当者の単なるエゴです。

 

しかも毎年、生徒さんは変わります。

教科書を改訂しなくとも、毎年の生徒さんにとっては目新しさはあります。

 

そして、それを容認する社長や役員は経営者失格です。

 

 

 

②民法や刑法など毎年新しい判例が出る科目、

法人税や所得税などの税法科目で毎年税制改正のある科目、

社会や教育原理など毎年データが更新される科目、

などで、変更が軽微であれば、

プラスアルファ(マイナスベータ)分を二次元コード等でお知らせする対応で十分です。

 

200ページあるテキストのうち、

要改訂箇所が4、5ページのみであるにもかかわらず、

200ページ全てを新たに作り直し、

それとともに旧バージョンの紙の教科書を全て廃棄、

を毎年繰り返していては、コストが割高になるのみです。

 

200ページ全てを新たに作り直すのも、

作成担当者の単なるエゴで、

それを容認する社長や役員は、やはり経営者失格と言えます。

 

(つづく)