白内障手術⑭ 手術の次の日初めての見え方とパン食 | 東京発グルメ便

白内障手術⑭ 手術の次の日初めての見え方とパン食

いよいよ手術の次の日

次の日に看護師さんにシャンプーしてもらってすっきり

まさか入院中にシャンプーしてもらえるなんて

思ってなかったので手術前日の一回分の

シャンプーとコンディショナーしか持参してなかったので

あわてて売店で1つ買う

 

と、その前に

持って行って正解だったのは

やはり王道の「S字フック」

イヤホンやスマホの充電コードを

ちょいとひっかけておくのに利用

 

長いコードのイヤホン

これはスマホので十分

ベットで寝ながらテレビ見るには必須

 

小さい手持ちのついたプラスティックのカゴ

100均のね

ここに歯ブラシセット入れて

洗面台にまで行くのに便利

直接置かなくていいしコップも入れられる

 

忘れて大失敗だったのが置き型の時計

目薬のたびに必要

いちいちスマホで確認するのめんどくさかった

 

ハンガー

病院の箪笥の中には1つしか入ってないから

着ていったダウンかけるだけで足りなかった

カーディガンかけるように

最低1個持っていけば良かった

洗濯する人はもっといると思うわ

 

左目手術二日目 次の日

基本眼科の診察は毎朝外来の患者が来る前に

毎日あるけど週2回くらいは更に早い診察時間

この術後の次の日も早い

朝食も早く届く

起きたてだし食欲無い・・・

起きたてと言っても眠剤のんでも寝れず起きるのも

毎朝5時頃・・・昼寝もできない人

 

いよいよよ!

いよいよ術後の見え方がわかる

白内障以外の手術の人もいるのかなー

ものすごーーーい年寄りの団体が来てびっくり

皆大きな眼帯していて主治医や研修医やらで

外して消毒して視力検査して診察

眼帯はずした瞬間世界が変わった

裸眼でずーーーっと向こうまで見える

思わず「良く見える~」って

同じ病室のお婆さん向かって言ってしまったら

リアクション無し・・・失礼しました

視力は1.2出ていた

大成功のようだ

主治医からも「ばっちり」頂きました

帰りにタリーズでカフェオレ購入

 

パンもご飯も麺も半分しか食べれないから

そろそろ半分にしてって言おうかとおもいつつも

結局退院まで過ごしてしまった

 

パンにはさめるおかずの時は

サンドイッチにしようと思い

売店でミニサイズのマヨネーズ購入

これは大成功でした

 

 

味の無いのりのおにぎりなので

買ってきたふりかけで味つけ

 

とうとう麺が喉を通らくなったので

(つゆが跳ねるというトラウマも加わり)

夜もパンにしてもらった

結果半分食べれた