今回の記事は管理人からバトンタッチして私(???)が書かせていただきます


今日は、私も常磐西世古のお木曳きに参加してきました


ここは、私の友達のお子さんが木遣りをしています


お昼1時半頃、宮川を出発し、外宮にむけて曳き始めました


5月4日の13     5月4日の9


エンヤー


エンヤー


威勢のいい声が響く


わん鳴りもよく響いていた

5月4日の12     5月4日の11

そこで、このブログの管理人に


写真を撮ってもらった

5月4日の10     5月4日の18


常磐西世古の太鼓さんたち


美人そろいで、勢いもある


すごくかっこよかった

5月4日の17      5月4日の16



5月4日の14      



ほら見て

5月4日の15

こんなにちいさな赤ちゃんもハッピを着てハチマキして


お祭り気分満喫です


次の20年後のお木曳きはきっと青年木遣りで


このお木曳き行事を盛り上げてくれるんでしょうね





常磐西世古の次は宮町です


前回「頭の文字」は、黒で「宮」だったはず


今回は白に変わりました。(ひょっとして白髪になった?)


でもすごく素敵です


前回の記事はこちら

       
5月4日の22     5月4日の21



宮町の踊り子さんたちは素敵な踊りを披露してくれました


5月4日の23    5月4日の20



5月4日の19     5月4日の26


5月4日の25     5月4日の24

皆でエンヤーエンヤー


と声を出して、木を運んでいく


私はこんなお木曳き行事が大好きです


明日は馬瀬町・田尻町・通町・一色町・小俣町明野です


明日天気になぁ~~~~~れ