4月12日「ぼせ車」の翌日が役木曳きです。
4月13日、初式(はじめしき)として正宮や別宮の代表的なご用材を、ゆかりのある奉曳団が曳く「役木曳き」の本番が間近になりました。
役木が曳かれるお宮は次の通りです。
外宮正宮、多賀宮、土宮、月夜見宮、風宮
当町の予定
関場(水切り)、どんでん場 → 南島線外宮へ → 伊藤タバコ店前 → いすゞ美工前 → 宮町交差点→ 出口造花店前 → 月夜見宮 → 八日市場公民館(かえり車)
4月12日「ぼせ車」の翌日が役木曳きです。
4月13日、初式(はじめしき)として正宮や別宮の代表的なご用材を、ゆかりのある奉曳団が曳く「役木曳き」の本番が間近になりました。
役木が曳かれるお宮は次の通りです。
外宮正宮、多賀宮、土宮、月夜見宮、風宮
当町の予定
関場(水切り)、どんでん場 → 南島線外宮へ → 伊藤タバコ店前 → いすゞ美工前 → 宮町交差点→ 出口造花店前 → 月夜見宮 → 八日市場公民館(かえり車)