平成18年3月19日八日市場町篤友会初曳きの日となりました。

天気は良かったのですが風は身に凍みるくらい冷たい気がした。

集合は13:00であったが他の奉曳団と重なったりで、出発は14:30位になってしまいました。

踊りや木遣りを期待した方々もおられましたが出発の際は出来ませんでした。

コースは下記のとおりです。


坂之社(お祓い、太鼓、木遣り、踊り) → 永井こどもクリニック → 大世古本通り → 谷口石油(左折) → 奥文(休憩) → 平和屋(信号左折) → 宮町本通 → 南宮町(信号左折) → 県道伊勢南島線(東進) → はし六前(右折) → 八日市場公民館着


坂之社では、お祓いを受け太鼓、木遣りで盛り上がりました。


蛭子太鼓 子供木遣り


木遣り


本来であれば踊りも行われる予定であったが大幅に遅れたため中止となった。


お木曳き車 お木曳き車


お木曳き車は遅れながら奥文前へと向かった。

そのときハプニングが起こりました。

踊りを行うために前へと進んでいました先頭車が大変なことになりました。

先ほどまで付いていた屋根が突然の突風により吹っ飛びました。


まだ屋根が有ります 車


これで踊りの方々はついに一度も踊ることが出来ず寒さをこらえるばかりでした。

でも、元気に引っ張ってくれました。


踊りの皆様


踊りの皆さん本当に有難うございました。